京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up20
昨日:21
総数:273877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

収穫だ〜!!さつまいも掘りました

画像1画像2
5月に学級園に植えてお世話をしていたサツマイモを本日収穫しました。つるを全て取り去って手で丁寧に掘りました。今年はサツマイモの苗一つにたくさん実るように植えたので一つの大きさは控えめですが,焼き芋サイズのものがたくさん採れました。この後は,来週の『焼き芋屋さん』に向けて準備していきます。

2年 体育「パスゲーム」

画像1画像2
今体育の学習では,パスゲームに取り組んでいます。準備から片づけまですべてみんなで行います。初回は30分もかかった準備・・・今では,6分でできるようになりました。すごい!!
なので,試合がたくさんできます。チームでたくさん声を掛け合いながら,一生懸命ボールをパスしていきます。まだまだうまくいかないこともありますが,今後も笑一友スマイルのためにみんなで力と心を合わせよう。

山の家 かき氷

画像1
画像2
スコアオリエンテーリングの後は甘いかき氷を。

山は肌寒かったのですが、たっぷり歩いたので少し汗ばんでいます。かき氷で少しさっぱり。美味しかったです。

山の家の自然

画像1
画像2
画像3
少し曇り空ですが、活動しやすい天候です。

周りの木々は紅葉してきて綺麗です。

山の家 集合写真

画像1
昼食後に本館前で写真を撮りました。

みんなの顔が見えるように、整列して並びました。澄んだ空気をたくさんすって、これからスコアオリエンテーリングです。

山の家 昼食

画像1
画像2
画像3
昼食はおうどんとフライでした。

サラダやご飯はセルフで食べられます。山の家での初めての昼食に少し緊張していましたが、おかわりする子もいました。

少し落ち着いたら次の活動の準備をします。

山の家 入所式

画像1
画像2
入所式を行いました。

山の家での合言葉。5分前行動、お互いに挨拶する、来た時よりも美しくを守って行動します。

入所式後,昼食まで少し時間があるので館内を班ごとに探索しています。

山の家に到着しました。

画像1
画像2
時間ぴったりに山の家に到着しました。少し曇り空でしたが、紅葉が綺麗でこれからの活動が楽しみです。

山の家に向けて出発!!

画像1
花背山の家に向けて,いざ出発!!

出発式

画像1
いよいよ1泊2日の花背山の家宿泊学習が始まりました。

出発式では,児童代表の言葉やめあての確認などを行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価結果等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

境谷小学校グランドデザイン

6年生 修学旅行

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp