![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954600 |
3年 「大きな記念写真だなぁ」
3年の国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しました。
そこで出てきた「かげおくり」をみんなでしました。 「できた!」「ホンマに写真みたや!」と,子どもたちは空に映ったかげぼうしを指さしながら楽しんでいました。 ![]() 国語 「鳥獣戯画」を読む
『鳥獣戯画』を題材に,筆者の見方や書きぶりの工夫を見つけながら読み解いています。鳥獣戯画の絵を気に入っている子も多く,「カエルが笑い転げている様子がおもしろいね。」「投げ飛ばされているウサギの表情も楽しそうだね。」と,思い思いに感想を伝えていました。
![]() 図画工作「お話の絵」
4つの作品から気に入った場面の絵を描いています。琵琶湖の風景を描いていたり,ランニングシューズをはいて気持ちよさそうに走っている姿を描いていたり・・・。
子ども達の豊かな感性で,いろいろな場面の絵が仕上がっていきます。完成が楽しみです。 ![]() ![]() 国語「秋深し」
国語では,秋をテーマに短歌や俳句を作るために,秋探しをしました。それぞれタブレットをもって,素敵な秋を見つけていました。どんな短歌・俳句が出来上がるか楽しみです。
![]() ![]() 習字「思いやり」
毛筆で「思いやり」を書きました。今回は4字なので,字の配置をバランスよくしたり,大きさを調整したりすることに注意して書きました。
![]() 社会「今に伝わる室町文化」
社会では,室町文化について学びました。世界遺産に登録されている京都のお寺には,この時代に建てられてものも多く,子ども達は興味をもって学習していました。
![]() ![]() 鳥獣戯画を読む
国語の学習で,「鳥獣戯画を読む」に取り組んでいます。これまでの学習の足跡が分かるように,巻物風にまとめています。
![]() 理科「月と太陽」
子ども達は理科の実験が大すきです。
「月と太陽」の学習では,地球から月がどんなふうに見えるのかを観察しました。 ![]() ![]() 運動会に向けて(3)
運動会が近づいてきました。子ども達の心もだんだん一つになってきました。
![]() ![]() 運動会に向けて(2)
ダンスの一場面です。ピッタリそろうと綺麗です。
![]() |
|