![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:35 総数:433149 |
11月4日 沖縄料理
11月4日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆厚あげのチャンプル ◆クーブイリチー でした。 「チャンプル」とは,「混ぜ合わせたもの」という意味です。 給食では,厚あげと玉ねぎ,もやし,人参,卵を炒めてチャンプルを 作りました。 「クーブ」は「昆布」,「イリチー」は「炒め煮」という意味です。 「クーブイリチー」は,豚肉と昆布,つきこんにゃく,切干大根, いりごまを使って作りました。 豚肉や昆布のうま味,いりごまの香ばしい風味がおいしい副菜で, 「食べてみたら美味しかった」と気に入ってくれた子も多かったです。 ![]() ![]() ![]() 11月2日 6年 スポーツフェスティバル
無事に本番を迎えることができました。今まで練習してきたことを存分に発揮し,随所にかっこいい姿を見ることができました。自分たちの競技や演技だけではなく,係活動でもしっかりと最高学年として働く姿に感動もしました。
大きな行事を通して子どもたちも成長してくれたと感じています。残り半年を切りましたが,さらなる成長を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 11月2日 4年 スポーツフェスティバル
今日は,待ちに待ったスポーツフェスティバルです。今まで練習を重ねてきたことの本番です。子どもたちもやる気がみなぎり,この日に向けて本当によく努力してきました。特に団体演技では,かっこいい姿がたくさん見ることができました。
![]() ![]() ![]() 11月2日 1年 スポーツフェスティバル
いよいよスポーツフェスティバル当日,朝から子どもたちもそわそわしていました。初めての大きな舞台です。今まで練習してきたことをしっかり発揮していました。リレーや徒競走では最後まで走り切り,ゴールテープを切ったときには嬉しそうにしていました。また団体演技では,緊張していながらも楽しみながら元気いっぱい踊ることができました。
![]() ![]() ![]() 11月2日 「さばのカレーあげ」
11月2日(火)の給食は,
◆味つけコッペパン ◆牛乳 ◆さばのカレーあげ ◆野菜のスープ煮 でした。 「さばのカレーあげ」は,カレー粉を使った衣をつけて 学校の給食室で揚げました。 揚げたてはカリッと香ばしく,カレー味は子どもたちに 大人気の魚料理でした。 ![]() ![]() 11月1日 5年 スポーツフェスティバル
スポーツフェスティバル初日が無事に終了できました。今年度は2日間に分けての実施のため,初日最高学年として5年生が係活動をがんばってくれました。応援に準備に決勝などといろいろな係を進んで取り組み,みんなのために活躍してくれました。
また,自分たちの演技や競技も力いっぱい取り組み,本当にいい姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 11月1日 3年 スポーツフェスティバル
たくさんの参観ありがとうございました。朝から少し緊張している子もいましたが,それでも今まで練習してきたことを存分に発揮していました。
![]() ![]() ![]() 11月1日 2年 スポーツフェスティバル
今日は,スポーツフェスティバルがありました。今まで練習してきたことを力いっぱい出し切り,最後まで走り切ったり,笑顔で楽しみながら踊ったり素敵な時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 11月1日 「ハッシュドビーフ」
11月1日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆ハッシュドビーフ ◆さっぱりツナポテト でした。 「ハッシュドビーフ」は,薄切りの牛肉を使って煮こんだ 料理です。 給食では,バターとサラダ油,小麦粉で作った手作りルーを 使いました。 手作りで時間をかけて作った「ハッシュドビーフ」は, 子どもたちに大人気でハッシュドビーフもごはんも空っぽに なりました。 ![]() ![]() 10月29日 スポーツフェスティバル前日準備
今日はスポーツフェスティバルに向けての最終準備です。どの学年も最後の確認を行っていました。特に初日の2年3年5年生は最後の確認を終えると月曜日がいよいよ本番です。
当日に向けてできることはやってきました。ぜひ子どもたちの頑張りを楽しみに当日お越しいただけると幸いです。 ![]() ![]() |
|