音楽 「いのちのうた」
音楽の時間には,学習発表会に向けて合唱の練習を行いました。「いのちのうた」という曲を歌いますが,歌詞の一言ずつを大切にしながら歌いあげたいと思います。
【6年】 2021-10-25 20:05 up!
学習発表会に向けて
今日は学習発表会に向けて合奏のパート決めをしました。6年生は最後の学習発表会になります。25名全員で3週間後の学習発表会に向けて頑張りたいと思います。
【6年】 2021-10-25 20:05 up!
算数 「図形の拡大と縮小」
今日の算数の時間には,ある頂点を中心とした拡大図や縮図のかき方を考えました。コンパス組と定規・分度器組に分かれて考え,お互いの考えをノートに見せながら説明し合っていました。
【6年】 2021-10-25 20:05 up!
ペロ!ピカ!ペタ!
10月20日〜22日は給食ペロピカペタ週間でした!
給食委員会の人が,「ペロリ」「ピカピカ」「ペタンコ」をきびしくチェックしてくれました。どのクラスもみんなで協力して毎日のこさず食べることができました。
とくに6年生は,かくべつでした!食器には,ごま一つぶついていません。牛乳パックは,ペッタンコです。さすが6年生ですね。
給食委員会のみなさん,おつかれさまでした。みなさんの活やくがとてもうれしいです!
【給食室から】 2021-10-25 20:04 up!
土曜学習
23日(土)は久々の土曜学習でした。今回から1年生も参加です。また,漢字検定試験もありました。朗読教室もあり,みんなそれぞれ頑張っていました。朗読教室では,寝転がって発声していて,とっても楽しそうでした。
なかなか休みの日に朝から勉強の気持ちにならない人もいるかもしれませんが,結構いいものですよ。月に1回の土曜学習。たくさんの子どもに来てほしいです。
【校長室から】 2021-10-25 14:11 up!
国語科「うみのかくれんぼ」
国語の授業を先生たちに見に来ていただきました。
子どもたちも初めてのことにドキドキ・ソワソワしていましたが,授業が始まると素晴らしい聞く姿勢と話す姿勢を見せてくれました。難しい問題にも一生懸命取り組む姿が素敵でした。さすがはなまる1年生です!
【1年】 2021-10-25 07:55 up!
算数って大切
今,職員室前廊下にメッセージボードがあり,そこには算数の大切さが書いてあります。今や,お財布や現金がいらない時代です。スマートフォンさえあれば,物も買えますし,外食もできます。電車にだって乗れます。でも,そのスマートフォンが壊れたら・・・。不具合がでてしまったら・・・。何もできません。
やっぱり算数って大切ですね。何かに頼りっぱなしはいけません。自分で何とかできる力をつけておくことは,とても大切ですね。
【校長室から】 2021-10-22 20:28 up!
学活「しゅうかくさいの じゅんびをしよう」
来週のしゅうかくさいにむけて,じゅんびをしています!
楽しみですね!
【2年】 2021-10-22 20:22 up!
道とく「わりこみ」
自分の前に,友だちがわりこんできたら・・・
自分の後ろだったら・・・?
ダメなことは,ダメと言えるようになりたいですね!
【2年】 2021-10-22 20:22 up!
来週から生活調べが始まります。
来週月曜日(25日)から生活調べが始まります。子どもたちとはどの項目に重点を置いて生活習慣を意識するのか確認しました。生活調べは月曜日からですが,今週末からさっそくより良い生活習慣を目指して生活してほしいと思います。
【6年】 2021-10-22 18:24 up!