京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:24
総数:396810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

どうすれば良い字が書けるかな

画像1
画像2
画像3
書写の学習では,自分が書く最高の字を目指して練習を重ねています。それぞれめあてをもって取り組むことで,日に日にいい字を更新していっています。友達とアドバイスしあったり,見本と見比べたり,じっくり自分の書く字に向き合うことができています。

【1年生】5年生とドッチボール

画像1画像2
今日の中間休みに,5年生とドッチボールをしました。


5年生と外で遊ぶことは,これまでなかったのでさらに仲良くなれるきっかけができて,1年生のみんなもうれしそうでした。

1年生にやさしく接してくれる5年生もとってもかっこよかったです。

パナソニック工場への社会見学を経て

画像1
画像2
 昨日パナソニック工場に行ってきて今日はそのふりかえりをしていました。「家でいっぱい話したよ。」「お母さんも行きたいって言ってはった。」「また行きたいな。」と嬉しそうに報告してくれました。子どもたちの中には「家の食器洗い機もパナソニックやった。」と早速パナソニック製品探しをしてきた子もいました。工場見学を存分に満喫したようです。
 朝早くからのお弁当のご準備など本当にありがとうございました。

日本の伝統的な技術

画像1
画像2
国語科では「世界にほこる和紙」の学習を通して,要約をする力を付けています。その際に説明文に出てくるさまざまな日本の伝統工芸を調べています。本やインターネットを使って調べていくと,改めて伝統工芸の素晴らしさやすごさを感じて夢中で調べています。

【1年生】坂原で秋見つけ

画像1
画像2
坂原の方に,秋見つけをしに行きました。

岩倉山の時にはなかった,秋を見つけている子どもたちもいて,坂原の自然を楽しみながら,学習することができました。

運動会終えて・・・

画像1
画像2
運動会が終わりましたが,運動会後もほかの学年から嬉しい感想のメッセージが届いています。本番見合いができなかった学年も見れた学年も,それぞれの学年の頑張りが伝わったようです。付箋に思いを伝え合うことで温かい気持ちになったようです。

図画工作「くぎうちトントン」

画像1
画像2
画像3
 今日は図画工作でトンカチを使って釘打ちを初めて行いました。「トントン」と細かく打つことを心がけていました。ケガなく安全に作業することができました。軍手のご用意ありがとうございました。

クラスみんなで決めよう

画像1
画像2
国語科の学習では,役割を決めて話し合い活動の仕方を学習しています。日ごろから学級活動の時間なども通して,話し合い活動はよくしていますが,今回「みんなで意見を出し合って話し合う」ためにはどうすればいいかを目的とし,進めました。実際にやってみると,意見が出すぎてまとまりきらない,なかなか意見が言えない人がいる,何を話せばいいのかわからない人がいる,など様々な場面に気付き,よりよい話し合い活動に向けて4年1組ならどうするかをクラスの話し合いポイントとして意見がまとまってきたようです。今回の学習だけに限らず,付けた力をつかってさまざまな話し合い活動をしてより仲を深めていってほしいと思います。面白い議題で話し合いが出来ていたので,みんなで話し合ったことが実行できるといいなと思います。

祇園祭ってどんなお祭り・・・?

画像1
画像2
今日は,社会科の学習で「祇園祭」について調べました。あまり馴染みない子も多く,古くから続いていることに驚いていました。またグループではホワイトボードを使って積極的に意見をまとめることもできています。みんなで話し合える姿が大変すばらしいです。

3年「社会見学 琵琶湖博物館」

画像1
社会見学の午後は,琵琶湖博物館へ行きました。広い博物館のなかをグループごとに自由行動しました。特に琵琶湖の近くにいる生き物には多くの児童が興味をを示していました。久しぶりの校外学習にとても満足していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp