京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up24
昨日:45
総数:280687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 かたかなの学習

 かたかなの学習も「レ」まで進みました。昨日「ル」を学習したときに「レ」の文字が入っていることに気づきました。今日は,「レ」の「折ってからはらう」ところに気をつけて練習をしました。姿勢よく丁寧に書いています。
画像1
画像2

4年 自転車安全教室

本日,自転車安全教室を実施いたしました。朱六校では,中京警察署のおまわりさんのご指導を受けながら,毎年4年生が挑戦しています。事前の学科試験と本日の実技試験の結果で,いただく免許証の「A・B・C」が決まります。
いつも乗り慣れている自分の自転車ではないので,少し苦労しましたが,各課題に挑みました。個人的な感想になりますが,超難関の「ジグザグコース」の成功者がいつもより多くあったように感じました。ひょっとして今年の4年生の自転車操作技術は優秀!でも,優秀だから「事故に遭わない・事故を起こさない」とは限りません。安全のルールを守り,周囲に気を付けて自転車と付き合っていくことが重要です。今日教えていただいたことをしっかりと実践していきましょう。
実施にあたり,お力を貸していただきました地域の皆様・保護者の皆様,ありがとうございました。
(本当は全員ヘルメットを着用することが望ましいですが,コロナの関係で使い回すことを控えました。個人で持参した子だけが着用しています。)


画像1
画像2
画像3

4年 音楽

画像1
画像2
画像3
高い音もきれいに響くように練習をしています。

どんどん上手になってきました。

4年 国語

画像1
画像2
「慣用句」の学習をしています。

調べた慣用句を使って,慣用句カルタを作りました。

日常生活でも使っていきたいですね。

4年 算数

画像1
画像2
画像3
面積の学習の復習をしています。

面積を表す単位もたくさん学習しました。

2年 音楽

画像1
画像2
2年生の音楽では「山のポルカ」と「かねのおと」の練習をしています。指番号に気をつけながら,練習をすすめます。

3年生 係活動

本係さんがペープサートを使って読み聞かせをしている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
小ものいれを作っている様子です。
かみねんどやビーズ,プラスチック容器などを使って作っています。
完成が楽しみです。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
算数科の授業の様子です。
関係図を上手にかけるようになってきました。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
自分の考えを図を使って友だちに伝えている様子です。
少しずつ分かりやすく伝えられるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 委員会活動 ALT 食の学習1年 フッ化物洗口
11/5 2年グランドゴルフ 保健の日
11/9 児童朝会
11/10 ともだちの日 銀行振替日1 

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp