![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:78 総数:645528 |
運動交流会の予備日について
運動交流会に向けて,各学年の練習が随分と熱を帯びてきました。どの学年も,これまでの学習の成果を十分発揮できるよう,精いっぱい頑張ってほしいと思っています。コロナ禍でもあり,本来の運動会の形とは少し違いますが,保護者の皆様方の温かいご声援をお願いいたします。
運動交流会の予備日についてお知らせをします。プログラムにも記載させていただいていますが,今年度は全学年11月11日(木)を予備日にしています。ただし,11日にも実施できない場合は,予備日を12日に順延します。予備日に運動交流会を実施する状況が起こった場合,時間等の詳細についてはホームページや京都市PTA・学校メール等でお知らせをさせていただきます。 2年生 運動交流会の練習![]() 高倉のやさしさ![]() 子どもたちからは「目が見えなくても工夫次第で楽しめることがたくさんあるんだ」「今度は自分から声をかけたいな」などの声があがりました。素敵な時間とたくさんの気づきをありがとうございました。 今日の給食 11月1日(月)
今日の献立は「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・もやしのごま煮」でした。
肉みそいためは大豆や豚肉,こんにゃくなどをいためて,みそなどで味つけしています。みそは名古屋などでよく使われる八丁みそを使っています。みその味がよくきいて,ごはんのすすむ献立です。大豆が苦手な子もしっかり味がついているので食べやすい献立です。 もやしのごま煮は,もやしと今が旬の小松菜をそれぞれゆでて,けずりぶしでとっただし汁,みりん,しょうゆで煮てからすりごまを入れました。けずりぶしやごまの風味が効いていて薄味でも野菜がおいしく食べられます。もやしは,やわらかいですが繊維が多く,噛み応えがあります。子どもたちもしっかりよくかんで食べていました。 ![]() ![]() 今日の給食 10月29日(金)
今日の献立は「ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト」でした。
ハッシュドビーフは子どもたちの大好きな献立の一つです。牛肉やたまねぎ,にんじんがたくさん入って具だくさんのハッシュドビーフです。たまねぎは一部をきつね色になるまでじっくりいためてコクを出します。ホールトマトも果肉をよくいためて酸味をとばし,うまみを出しています。手作りのルーを入れてじっくり煮込むことでさらにおいしくなります。こぼさないようにそっとごはんに全部かけて嬉しそうに食べている子やスプーンで少しずつかけながら食べる子などそれぞれでしたが,みんな喜んで食べていました。 さっぱりツナポテトは,ツナと野菜をいためてリンゴ酢などで味つけしています。ツナというと油漬けのものがよく食べられていますが,今日はまぐろの水煮を使いました。給食では献立によって,油漬けを使ったり水煮を使ったりしています。じゃがいも・にんじん・コーンをそれぞれ蒸して,ツナと一緒にオリーブオイルでいためさとう・塩・こしょう・りんご酢で味付けしました。リンゴ酢のまろやかな酸味でさっぱりした味つけですが,それぞれの野菜のあまみとツナのうまみもあり,ハッシュドビーフともよく合いました。子どもたちにも大人気でした。今日はどのクラスもあっという間に完食していました。 ![]() ![]() お楽しみ会をしました。![]() ![]() ![]() 4年 お話の森![]() ![]() ![]() 今回「お年寄りとともに」をテーマにいろいろな本を読み聞かせしていただきました。 「おじいちゃんがおばけになったわけ」 「おばあちゃんのきおく」 「わすれられないおくりもの」 「親すて山」 「町かどのジム」 「あたまをつかった小さなおばあさん」 「おじいちゃんとの最後の旅」 子どもたちは興味津々で,どのお話も真剣に聞いていました。 お話を聴いた後,読んでもらった本を教室に置くと早速本を開いて読んでいました。 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() こじか学級☆秋の遠足![]() ![]() ![]() 二条公園に移動してからは,普段は京都御池創生館で過ごす6年生も一緒に遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりして,同じ時間を過ごせる貴重な機会となりました。 身体をたくさん動かした後のお弁当の時間は,子どもたちの喜びに満ちた笑顔がさらにキラキラと輝いて見えました。保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備等,ご協力ありがとうございました! 今日の給食 10月28日(木)
今日の献立は「麦ごはん・牛乳・厚あげのチャンプル・クーブイリチー」でした。厚あげのチャンプル,クーブイリチーは,共に沖縄料理です。
チャンプルはいろいろな具材を混ぜていためた料理です。ゴーヤチャンプルなどが有名ですね。今日は甘辛く煮含めた厚あげを使いました。にんじん・たまねぎ・もやしをいためて,塩・こしょう・しょうゆで味つけし,けずりぶしでとっただし汁・三温糖・しょうゆで煮含めた厚あげと合わせて,卵を入れてふんわりとからめました。しっかりと味のしみた厚あげに野菜や卵がからんで,ごはんのすすむ献立でした。 クーブイリチーは,昆布のいため煮です。今日は,細切り昆布・豚肉・切干大根・つきこんにゃくをさとう・みりん・料理酒・しょうゆ・こんぶのもどし汁で味つけしていため煮にしました。いろいろな食感が楽しめ,噛み応えのある献立です。豚肉のうまみもあり,子どもたちも喜んで食べていました。 ![]() ![]() |
|