![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:377527 |
新聞遊び(3歳児)![]() ![]() 何が描けたかな?![]() ![]() ![]() 新聞紙をつかって遊ぼう!(3歳児)![]() ![]() 細くさいた新聞紙をカラーポリ袋に入れて用意しておくと,「なにこれ!?プレゼント?」「えぇ〜,ゴミじゃない?」と興味津々で,持ち上げたり,袋にダイブしたり,投げてみたり,抱きついてみたりします。 袋の口を開けて中身を出すと「新聞紙だ!」と,袋のときとは違う新聞紙の感触や質感にまた楽しそうに遊び始めます。新聞紙をたくさん集めて上に投げてみたり,山をつくって中に隠れてみたり,新聞紙プールの中で泳いでみたり,丸めておにぎりをつくったり,全身を使って新聞紙での遊びを楽しみました。 最後にはカラーポリ袋のおばけに新聞紙のごちそうをあげて片付けをするなど,最後の最後まで新聞紙での遊びを楽しんでいました。 10月生まれの誕生会![]() ![]() クラスの友達から「おめでとう」とお祝いの言葉や大きな拍手をもらうと,嬉しそうに笑顔を浮かべる姿がありました。 先生からの“お楽しみ”では,新聞紙マジックや大型絵本,紙芝居を見て楽しみました。 10月生まれのお友達,お誕生日おめでとう! 京都御苑 園外保育(全学年)![]() ![]() ![]() 3歳児は初めての園外保育にドキドキわくわく,とても楽しみにしていました。5歳児に手をつないでもらって御苑まで歩くと,3歳児はドングリや松ぼっくり,色づいた落ち葉を拾って楽しんだり,広場で落ち葉シャワーやかけっこをしたりして楽しみ,4・5歳児は笹山を登ったり,広場で氷鬼やリレーをしたりしてそれぞれ楽しみました。 「まだ遊びたい〜」「お弁当も食べたかった!」という姿もあり,次回の園外保育も楽しみです。 今年度初めてのパパママティーチャーも開催することができ,幼稚園での子どもたちの姿を見てもらえてうれしく思います。ご参加ありがとうございました。 11月 未就園児クラス こぐま組・うさぎ組の予定
11月のうさぎ組(H31.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H30.4.2生まれのお子さん〜H31.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。体調が悪い方や発熱のある方のご参加はご遠慮ください。なお,感染症対策をとりながら実施させていただきます。検温と手指消毒のご協力よろしくお願いいたします。
うさぎ組 1日(月)8日(月)15日(月)29日(月) 12:30〜13:30 こぐま組 1日(月)8日(月)15日(月)29日(月) 12:30〜13:30 2日(火)親子で絵本をみよう 9日(火)園庭であそぼう 16日(火)大型絵本をみよう 30日(火)誕生会 10:00〜11:00です。 ※予定を変更する場合もあります。ご了承ください。 ひよこちゃんたち,名前がきまりました!
たったの2ケ月ですが,ひよこちゃんたち,もう立派なフワフワのにわとりさんになりました。ちょっとそれぞれに特徴が出てきたので,みんなから名前の候補を募って,さらに各クラス1票ずつ投票して,やっと名前が決まりました。早速名前で呼んでいる子どもたちの姿もあります。でもまだ「ぴよぴよ」と鳴いていますよ。かわいいですね。
![]() 令和3年度前期学校評価
令和3年度も半分が終了しました。子どもたちは運動会を経てますます元気に体を動かしてイキイキと遊んでいます。保護者の皆様,地域の皆様にはご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。後期もどうぞよろしくお願いいたします!
前期学校評価です。よろしくお願いいたします。 → 令和3年度前期学校評価 (5歳児) ポジティフオルガン見学に行きました![]() ![]() 貴重な体験をありがとうございました。 映画が始まります![]() ![]() さっそく3歳児もも組ちゅうりっぷ組で見に行くと,椅子が等間隔に並んでいたり,部屋も暗くなっていたり,本物の映画館のようです。 「元気いちバンバン!」「勇気100%」「ソーラン」を前に出て見せてくれると,3歳児も楽しくなってきて体がソワソワ,座りながら踊りだす姿がありました。 映画が終わると,みんなで踊ろう!と園庭に出て「ソーラン」「フリプリサンバ」を楽しみました。 またみんなで一緒に踊ろうね。 |
|