![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:93 総数:486513 |
女子バスケットボール部 シード決定戦
10月31日(日)中京中学校にて、女子バスケットボール部がシード決定戦で山科中学校と対戦しました。
緊急事態宣言のため来年行われる新人戦は中止になりましたが、来年度の春季大会のシードをかけての試合です。 全力で戦いましたが、敗戦しました。しかし、今後も春季大会に向けて練習します。今後も応援をよろしくお願いします。 ![]() 高円宮杯U15サッカーリーグ2021京都に参戦
10月30日(土)栗陵中学校にて
向島秀蓮小中学校との合同チームで、栗陵中学校と対戦しました。 全力で挑みましたが残念ながら敗戦しました。 今後課題を克服してさらに強くなります。応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部 シード決定戦
10月31日(日)安祥寺中学校にて、男子バスケットボール部がシード決定戦で、中京中学校と対戦しました。
この試合は、緊急事態宣言のため来年行われる新人戦は中止になりましたが、来年度の春季大会のシードをかけての試合です。 全力で戦いましたが、敗戦しました。しかし、今後も春季大会に向けて練習します。今後も応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部選挙
11月1日(月)6限 生徒会本部役員候補の立会演説会、その後選挙が行われます。
本日放課後に、それに向けての演説会リハーサルが行われます。 みんな気合い入ってます。 ![]() ![]() ![]() 1組の様子です。
1組の国語の授業の様子と掲示物の紹介です。
掲示物は、先日訪問した伏見稲荷神社のことについてまとめました。 ![]() ![]() ![]() ポスター掲示しました!
特殊詐欺撲滅の啓発ポスターを掲示しています。伏見警察署の事業に応募しました。
1年 Tさん、2年 Nさん、Mさんの作品です。力強いタッチのポスターです。 学校にお越しの際は、ご覧ください。 ![]() ![]() 学校だより 11月号選挙活動2![]() ![]() ![]() 登校する生徒にあいさつと投票への呼びかけをしています。 伏見支部授業研究会 2
保健体育の様子です。
単元は、E球技 ゴール型ハンドボールです。 本時の目標は、「ボールをもらう動きについて考えよう。また、パスアンドランの連続動作について学ぼう。」です。 今回の授業研究会は、オンラインで配信するため、保健体育の授業の内容を考慮して事前に授業を録画したものを視聴し、研究協議しました。 グループで協議した後、全体で意見の共有を行い充実した研究会となりました。 ![]() 伏見支部授業研究会
10月28日(木)午後 年に一度、伏見支部の中学校・総合支援学校は、一斉に授業研究会を行いました。
したがって研究授業に協力してくれるクラス以外は放課とし家庭学習をしてもらいました。(ご協力ありがとうございます。) 桃陵中学校では、理科と保健体育を担当しました。密を避けるため各学校に移動せず、それぞれが桃陵中学校の教室に分かれタブレットを使ってオンラインで行いました。 写真は理科の様子です。 理科は、単元3「身近な物理現象」2章「音の性質」2節音の大きさや高さのところを学習しました。ゴールは、「音声オシロスコープを使った実験で、音の大きさや高さは振幅の大きさと振動数とどのような関係があるか見いだすことができる。」です。 各班に1台キーボードを使って音の高さや大きさで波形の変化を実験しました。生徒の本時の達成度は高かったようです。 タブレットを使ってロイロノートで気づきやまとめを、formsを使って振り返りをしています。GIGAスクール構想が始まり、確実に授業の様子が変化しています。 良い学びができました。生徒の皆さん、協力ありがとう! 2枚目の写真は、4台のカメラ、タブレットを使って配信している様子です。 ![]() ![]() |
|