![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:100 総数:633450 |
春日野学区自町連防犯推進パレード2
コロナ禍で地域の行事も実施されて来なかったなかで,このような行事は本校の子どもにとっても大きな意義があると思います。
吹奏楽部の皆さん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 春日野学区自町連防犯推進パレード1
11月3日(祝),春日丘中学校区の春日野学区で防犯推進パレードが行われました。このパレードは,あいさつを通して地域の人々の絆を深めることを目的に企画されました。今日は,地域のだいご学園前で開会セレモニーを行った後,パレードをおこない,本校吹奏楽部もそのパレードに参加させていただきました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行を終えて![]() 飛騨高山に入り,小京都といわれる古都の雰囲気を味わいました。本当に爽やかな秋空で,春日丘中学校の修学旅行のために用意されたとも思えるような気持ちの良い青空でした。その後,信州の拠点である松本から白馬村へ入りました。日本アルプスを背景に壮大な信州の山々が,春日丘中学校の3年生を迎えてくれました。 また,壮大な信州の大自然に囲まれた環境で,様々な体験学習を満喫しました。激流でのラフティング,安曇野での乗馬,青木湖でのサップ,白馬47でのマウンテンバイクなど,どの体験も信州ならではの素晴らしいものでした。そして,三日間これ以上ない晴天に恵まれました。 どの年の修学旅行でも同じことを思うのですが,旅行中の子どもたちの生き生きとした姿を見る限り,この行事の素晴らしさがそこにあるような気がします。子どもたちは仲間とともに宿泊をともなう旅をする中で,同じ時間と空間を共有し,人と付き合うことの大切さを学ぶところにあるのではないでしょうか。そこには自己のアイデンティティを確立するという,大きな教育的意義があるような気がします。 最後に今回の修学旅行に向けて子どもたちを支えていただいた多くの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 令和3年11月 京都市立春日丘中学校 校長 山崎 良一 校内研究授業
今日は校内での研究授業を実施しました。7組と1年の英語の授業を教職員で参観し,研究協議を行いました。
![]() ![]() 陸上競技部
オータムカップ2日目 その2
男女800mにもそれぞれ1年生が1名ずつ出場しました。 今日は気温も高く,いい条件でのレースでした。 この2名も自己ベストを更新★ みなさんお疲れ様でした。 来年の春に向けて冬季練習が始まります。 ![]() ![]()
|
|