![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:181 総数:1257602 |
何の教科の授業でしょうか?![]() ![]() ![]() 3年生の家庭科では,園児向けのオリジナルの絵本の作成に取り掛かっています。その際,参考にしたい本を選んでします。脚本も各自で考えますが,作成途中で構成等を班員で話し合います。対象は3〜5歳の園児のみなさんですのでとても難しい課題ですが,チャレンジしています。 出来上がった作品は,機会があればホームページでも紹介します。 この前終わったばかりですが![]() 美化点検週間![]() 清掃活動で大切なことは感謝の気持ちをもって行うことではないかと筆者は思っています。学習するために使った場所や物が長持ちして次代に繋ぐことができるからです。そして当番の人だけが清掃活動をするのではありません。自分が出したものでなくても,気が付いたゴミなどを拾ってゴミ箱に捨てる習慣がみんなにつくと,不思議とゴミを出さなくなるし落ちているゴミも激減します。ぜひ実践してみましょう。 今日から11月
いろいろな活動やテストがあった10月が終わり,今日から11月です。2学期も中盤に差し掛かってきましたが,みなさんは2学期に入ってからの時の流れをどのように感じているでしょうか。
11月も10月と同じようにテストがあります。教育相談もあります。いつどのような活動や取組があるかは,先週から今日にかけて配布の各学年だよりで確認してくださいね。保護者の皆様もぜひご覧ください。 ※写真は今日の授業の様子です。落ち着いて,かつ集中して授業を受けることができています。それにしても体育実技の授業は気持ち良さそうです。 ![]() ![]() |
|