京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up6
昨日:138
総数:1172726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

3年生 修学旅行事後集会

1時間目、修学旅行の事後集会がありました。レクレーションの表彰、また、修学旅行を振り返っての感想や、これからの自分たちのとるべき行動などの話が代表の生徒からも伝えられました。教室での感想もどのクラスも黙々と書いていました。学校生活リスタート。最高学年としてのしめくくりの時期がはじまります。しっかり頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 展示係  『ありがとう』

画像1
夏休み後から,昼休みも放課後も集まって,展示委員中心に修正や貼合せをしてくれました。いつもコツコツと頑張ってくれている生徒たちがいることで,立派な完成となりました。クラスごとの展示委員の写真は,また階段に張り出します。今年は,文化祭の舞台発表や合唱コンクールも中止となり,この展示作品が1年生の代表作となりました。離れてみれば見るほど美しい仕上がりとなっています。登校したら,足を止めてじっくり見てみてください。そして,展示委員の皆さん,ありがとうございました。

今後、2・3年生の作品も展示されます。とても楽しみです。

定期考査に向けた取組

17日より定期考査が行われます。
全学年、その定期考査を意識した取組が本格化していきます。

写真は、2年生が定期考査範囲表をもとに、学習の計画を立てている様子です。
計画表をもとに、こつこつと取り組んで行きましょう。
画像1画像2

修学旅行だより60 (最終)

修学旅行を無事に終えることができました。
天候にも恵まれ、自然を満喫しながら様々な体験活動をすることができました。

日程や行き先の変更などがありましたが、無事に終えることができたのも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝いたします。
この場をお借りし、関係業者の皆様や現地でお世話になった方々にも御礼申し上げます。
ありがとうございました。
画像1画像2

修学旅行だより59

17時12分頃、先頭のバスが京都南インターから一般道に入りました。
もうすぐ校区へと到着します。
6〜9組のバスは約10分遅れで続いています。

村山町→マツモト→ヤマダ電機→学校の順で解散していきます。

(到着見込みに関する情報は以上となります。)

修学旅行だより58

17時03分、先頭のバスが京都東インター付近を通過しました。京都南インターに向かっています。

修学旅行だより57

修学旅行のバスは、16時50分頃草津サービスエリアを出発し、校区へと向かっています。
はじめの停車場所となる村山町付近には、1〜5組のバスが17時30分頃の到着見込みです。6〜9組のバスはその10分後くらいになります。
(この後の交通事情で多少前後することをご了承ください。)

その後、マツモト→ヤマダ電機→学校の順で停車していきます。
画像1画像2

修学旅行だより56

バスは現在(16:10頃)八日市付近を走っています。
このあと草津サービスエリアで短時間休憩をとり、校区へと向かいます。
到着時間のめどが立てばお知らせいたします。

修学旅行だより55

さかな街での様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより54

最後の目的地である日本海さかな街に立ち寄り、お土産を購入しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp