![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205254 |
【3年】体育科「エンドボール」
リーグ戦の2回目が始まりました。
味方を走らせる大きなパスを使ったり,小さく正確につなぐパスを使ったりと攻撃のバリエーションがどのチームからも見られます。 学習のはじめの頃と比べると,どのチームも見違えるような動きです。 ![]() ![]() 5年 理科 溶けたら重さは変わるのか
「もののとけ方」の学習で,水にものを溶かしたら水溶液の重さはどうなるかを調べました。水100gに食塩5gを混ぜて溶かしたらどうなるのかを実験しました。結果は食塩水は105gになりました。食塩水=水+食塩になることがわかりました。
![]() ![]() 4年生 本係![]() ![]() 【3年】算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」
かけ算の筆算の仕方を考えました。
早く計算がしたいという気持ちがたくさん感じられました。 計算の方法をしっかりと覚えて,いろいろなかけ算の筆算に挑戦できるようになっていってもらいたいです。 ![]() ![]() 宿泊学習を終えて
宿泊学習を終えて,自分たちの学習をふり返りました。そこで見つけた自分のできること,もう少しがんばったらいいことを踏まえて,次の目標を決めました。この目標を達成できるように努力できるみなさんであると信じています。がんばっていきましょうね。
![]() ![]() 6年 算数 およその面積
「面積」の学習で,およその形にして面積を求めてみました。どのような形として考えればいいか,どんな計算になるかなどを隣の友達と話し合いました。相手にわかりやすいように説明していました。
![]() ![]() 6年 特別教室の掃除も![]() 6年 理科 酸性・中性・アルカリ性![]() ![]() 5年 家庭科 3つのだし![]() ![]() 【4年】外国語活動「Alphabet」![]() ![]() ![]() 小文字のカードを順番に並べたり,逆から並べたり。 タイムを競って楽しんでいます。 最後にはビンゴゲームをしました。 活動を通して,アルファベットの小文字に随分,慣れてきたように思います。 |
|