京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:36
総数:708202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

緊急 お知らせ

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都府に適用されていた緊急事態宣言は解除されましたが,保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 お知らせとお願い

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,10月25日(月)に判明する予定です。判明日が10月26日(火)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,本日中に校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,週明け10月25日(月)からも通常どおり登校してください。

・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・京都府に適用されていた緊急事態宣言は解除されましたが,保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

6年 社会

6年生の社会科は安土桃山時代が終わり,江戸時代を学習しています。

天下統一を目指した 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 について話し合い活動を行いました。

今までにまとめたノートや教科書,タブレットなどを活用して疑問を解決しようと調べ学習をしたり,友だちの意見を聞いて意見を変えたり,意欲的に取り組む姿が素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

別の班の活動の様子です!

みんな1年生の笑顔のために一生懸命取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

6年 国語

1年生との交流会のリハーサルに向けてグループごとに通しで練習しています。

漢字の組合せカルタや1年生の学習した物語の劇,書き順クイズなど,どの班も1年生にぴったりの素敵な出し物になりそうですね!

来週の本番頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

☆2年・算数(かけ算2)☆

画像1画像2画像3
 いよいよ,かけ算も6の段・7の段・8の段・9の段に入っています。
 今までよりも特訓が必要かもしれません。
 今日は,数図ブロックの図を用いて,かける数とかけられる数を確認しました。

☆2年・わらおう つながろう ダンスでみんなのわ☆

画像1
 それぞれの教室でダンスの練習をしました。撮影した動画をすぐに見て,確認もしました。

入学受付は本日からです

画像1
本日から入学受付を行っています。
本校にお越しの際は,南校舎1階,職員室までお越しください。

6年 体育

2曲分の振りが終わりました!

伝えたことを意識ながら取り組んでいるため,ぐんぐん成長しています!

今日は動画を上から撮影し,新たな課題を自分たちで見つけました。

「あれ?思ったより足上がってない!」

「列がそろってないね!」

と,次の体育で心掛けることをみんな見つけました!
画像1
画像2

1年生 図画工作科 「ならべてならべて」2

画像1
画像2
画像3
 教室にあるものを使って並べたグループもありました。

 子ども達は,
「パスとクーピーはたくさんあるから,並べたら面白そうだね。」
「長くつなげたら,迷路みたいでおもしろそう。」
「いっぱい重ねても面白いかな。」
など,話し合いながら,楽しく活動できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp