![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:34 総数:427939 |
5年 道徳 交換授業
5年では道徳の交換授業を行っており,3人の学年担任が順番で道徳の授業を行います。
今日は,「ヘレンと共に アニーサリバン」「父の仕事」「流行おくれ」の授業がありました。どのクラスでも子どもたちは真剣に取り組み,自分の考えをワークシートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 図工 「ゆめいろランプ」
カラーセロハンと和紙を使ってランプを作ります。子どもたちは作りたいランプのイメージに合わせて,台紙やカラーセロハンをカッターで切っていきます。映る光や影の様子を想像しながら,楽しく作っていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月2日(火)![]() ![]() 牛乳 さばのカレーあげ 野菜のスープ煮 3年 図工 「鑑賞」
図工の時間に「お話の絵」の鑑賞をしました。1組と2組が一緒に行ったので,どちらのクラスの友達の作品も鑑賞することができます。
たくさんの友達の作品のいいところを見つけて,鑑賞カードに書くことができました。 ![]() ![]() 今日の給食 11月1日(月)![]() ![]() 牛乳 ハッシュドビーフ さっぱりツナポテト 6年 「科学センター学習」
6年生は科学センターの実験室で本格的な道具を使った実験を体験しました。
今日は,「発見!電池のふしぎ」「小さな珪藻(けいそう)の大きな役割」の実験をしました。 一人一人が観察や実験を行うことで,探究する過程の楽しさや厳しさを味わい,自然科学への興味,関心をもってくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 「3年生の読み聞かせ」
今日は3年生のお兄さんとお姉さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。
3年生は1年生が喜ぶような絵本を選んでたくさん練習したようで,気持ちをこめて読んだり,1年生にわかりやすいように説明を付け足したりしてくれました。 1年生はいろいろなお話を聞くことができて,とても楽しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月29日(金)![]() ![]() 牛乳 さけの野菜あんんかけ 小松菜と切干大根の煮びたし 1年 算数 「たしざん(2)」
答えが同じになるたしざんカードのを並べて,たて・横・ななめに見て,並び方のきまりを調べました。
黒板のカードを指しながら,見つけたきまりを発表します。 「横に見ると式の後ろの数が同じです。」「たてに見ると,式の前の数が1ずつ増えます。」と教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 外国語の時間
前回の〇と□に加えて,△「triangle」と★「star」の形を増やして学習しました。子どもたちは,ALTの先生の発音や言い方,アクセントに気をつけて何度も言い方を練習しました。リスニングして,わかった人はカードを挙げるなど楽しみながら学習することができました。
![]() ![]() |
|