![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:86 総数:593924 |
1年生 T.S.さんの投書が掲載されました![]() 同じ出来事に出会ったとしてもそれが自分の価値観につながらない場合もあるかもしれません。でもこの生徒はこの出来事から,どんな人でありたいかという願いを抱くようになったということです。 このところ校内では,誰かが威張って人を従えようとする場面を見ていません。学級,委員会,部などでリーダーを務める生徒は,さすがリーダーだなあという言動をもって役割を果たそうと頑張っているのがうれしいです。 誰もが活躍できる社会を目指して
先週金曜日の午後,3年3・4・7組の生徒は,グループごとに時間差で学校を徒歩で出発し,校区内で体験的な学習をしました。
今回の体験は,ご高齢の方々などによる接客に触れることです。90歳になられる方のおもてなしに,生徒は感じること,考えることが多かったようです。各グループ,感想・メッセージを記入して活動を終えました。 何歳になっても,あるいは若い人とまったく同じ体力はないとしても,まだまだできることはたくさんある。自分にできることを発揮できる場は誰にでも必要です。 今回の体験的な学習は,「まあいいかlaboきょうと」様,「社会福祉法人洛南福祉会」様,場所をご提供くださった「アーバンホテル京都」様など多くの方々のご尽力で実現したものです。ご協力ありがとうございました。 (おもてなしの皆様,スタッフの皆様,生徒・教職員とも,健康観察・感染対策を確認・合意,実践した上で実施しました。) ![]() ![]() ![]() |
|