京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:486310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

琵琶湖疏水社会見学2

 水路閣の上は,疏水が流れていて,その横を歩きながら,疏水の流れを考えました。
 途中にはトンネルがあったり,水が溜まっているところがあったり,色々な発見があったようです。
画像1画像2画像3

琵琶湖疏水社会見学

 社会では,琵琶湖疏水のことについての学習を始めました。
 その学習のきっかけとして,実際に疏水を見学しに行きました。
 南禅寺の水路閣では,歴史のあるレンガ造りの建物を見て,驚いていました。
画像1画像2画像3

情報モラルの学習をしました。

画像1
画像2
情報モラルの学習をインストラクターの方と一緒に行いました。
SNSを使ったコミュニケーションについて考えました。
スタンプや短い文章は人によって,受け取り方が違うということを学びました。それによって,誤解を生んでしまう可能性があることなどを学習しました。
今後の生活にも生かしてほしいと思います。

算数科「およその形と大きさ」

画像1
画像2
算数科ではおよその形と大きさの学習をしています。
自分の手のひらや,学校にある物のおよその面積を求めました。

5年 神川ベースボールクラシック

画像1
画像2
画像3
体育で学習してきたベースボールの大会を開催しました。今まではクラスの中で行ってきましたが,今日は学年で対戦しました。対戦相手によって守備位置を変えたり,打つ方向を変えたりとそれぞれのチームで作戦を立てながら対戦していました。同じチームのメンバーに声をかけながら楽しそうに活動するチームも見ることができました。

大空学級 「朝の読み聞かせ」

画像1
画像2
画像3
先週から4,5年生が毎朝,読み聞かせをしてくれています。読む側は一生懸命に読み,聞く側は真剣に聞いています。

大空学級 生活「あきみつけ」

画像1
画像2
画像3
はっぱが少しずつ色づき始めたので,運動場に秋を見つけにいきました。どんぐりやまつぼっくりや落ち葉などたくさんの秋を見つけられました。

大空学級 「まちへでかけよう」

画像1
画像2
画像3
学校のまわりには何があるのかみんなで見に行きました。バス通りには,公園があったり,バス停があったり,八百屋さんがあったりと,いろいろなものを見つけることができました。

大空学級 外国語活動「How are you」

画像1
画像2
画像3
英語で自己紹介をする学習をしました。みんな楽しみながら上手に英語を話せるようになってきました。来週はALTの先生と自己紹介をする予定です。

大空学級 体育「ボールあそび」

画像1
画像2
画像3
バスケットゴールを狙ってボールを投げる練習をしました。回数を重ねるごとに慣れてきて,入れるのがだんだん上手になってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp