京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up15
昨日:70
総数:634438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

【4年】何人と言えばよいかな?

画像1
画像2
画像3
算数では,新しい学習に入りました。
今回の学習は,大まかな数がわかればよい時などに,がい数で表すことがあることを学びます。

子どもたちは,数直線を使ってきりのよくて近い数字を考えて概数に表しました。

これから,様々ながい数の表し方や計算などを学んでいきましょう。

【4年】学級のよさは?

道徳の授業では,違う学校への学校紹介を通して自分の学級のよさに気付いていく学習をしました。
そこで,自分たちも学級の良さは何かについて考えました。

「人の意見をしっかり聞く」
「学習で集中している」
「友達と仲が良い」
「反対意見のとき,自分の意見をはっきり言える」
など様々あげられました。
また,ふり返りの中に,「もし学級がなくなったら楽しくないし,寂しい。今,そういう気持ちにならないのは,学級や友達があるからだ。」と友達がいることに感謝しているすてきな感想もありました。

3年 工場見学 1組(8)

画像1画像2
工場見学の最後に,作ったこんにゃくを梱包する作業を見せていただきました。あっという間に段ボールが組み立てられ,テープで止められる様子に子どもたちは「もう一回見たい!!」と口にしていました。

3年 工場見学 1組(7)

画像1画像2
矢野食品の工場では,機械を圧縮した空気の力で動かしているそうで,実際に空気を手に当てていただきました。圧縮された空気の力を肌で感じて,大盛り上がりでした。

3年 工場見学 1組(6)

画像1画像2
工場見学では,糸こんにゃくを作っているところを見学させていただきましたが,乾燥した状態の糸こんにゃくも触らせていただきました。子どもたちは,指で弾いて楽しんでいました。

多世代交流会

画像1画像2
 今日は2年ぶりに砂川地域の皆さん,龍谷大学関係者の皆さんのご尽力のおかげで,「第16回 砂川学区多世代交流会」が開催されました。
 コロナ禍で何かと行事の開催が難しい中,今年1月に完成した龍谷大学の成就館という新しい建物のホールで,3年生の子どもたち,地域の方,龍谷大学の関係者の方など,たくさんの方々が集まってこうした会が開催できましたことに,胸が熱くなりました。

教員も勉強しています

 砂川小学校では,子どもたちの育成すべき資質・能力として「表現力・対話力」を挙げています。そのために,校内研究として様々な教科等においてその資質・能力を育成することを目指して,互いに授業公開したり,協議をしたりしています。
 今回は6年生の道徳の授業づくりを通して,教育委員会の指導主事の先生をお招きし,教員研修をしました。こうした教員の学びを,日々の子どもたちの授業に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

3年 すがたをかえる大豆

 今日からすがたをかえる大豆の学習をはじめました。これからどんな学習をするのかを確かめた後,グループごとに学習計画を立てました。必要な学習を付箋に書いて相談しながら並び替えていました。
画像1画像2

3年 工場見学 1組(5)

画像1画像2
矢野食品さんの工場では,地下から水をくみ上げているそうで,実際にその水を触らせていただきました。水の温度が常に17.5度になっており,「どのようにして温度を一定に保っているのか」ということに疑問を持った子どももいました。

3年 工場見学 1組(4)

画像1画像2
次に,こんにゃくのりを作るための大きなタンクを見せていただきました。実際に上に登らせていただき,子どもたちは「深い!」「まぜる棒がある!」などと様々な発見をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 文化の日
11/4 3年:PICNIK SC
11/8 クラブ
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp