京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】トン・いち・に・さん

 体育科では「ハードル走」にチャレンジしています。

 さすがに4年生で学習していただけあって,とっても上手です。

 
画像1
画像2
画像3

たいいくかんでのれんしゅう,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
音楽の森まであと3日となりました。

体育館での練習,頑張っています。

セリフを言う順番をしっかり覚えました。歌や鍵盤ハーモニカを音楽に合わせて演奏できるようになりました。

本番が楽しみです。

おめでとう

朝会の前に,図画工作の作品展やアイデア展の表彰がありました。

おめでとう!!

あたたかい拍手を送ってくれたみんなもありがとう!!

画像1画像2画像3

4年生 はりきって学習を進める

理科は秋の星空の学習を進めています。
残念ながら,週末の星空観察を見逃した人もいたようです。
ぜひ今晩星空を眺めてみてください。すてきな時間となりますよ。

算数は,およその数「概数」について学習がスタート。
みんなで,ていねいに話合いながら学習を進めています。
画像1画像2

11月の朝会は人権についてです

画像1
画像2
画像3
 今日は朝会がありました。11月は人権月間。校長先生から人権についての話がありました。人権とは簡単に言うと『あなたも わたしも 大切』福西小学校,友だちの日のテーマです。これからも大切にしていけるといいですね。

 そして,今日の朝会では表彰式も行われました。2年生もたくさんの子が賞状をもらいました。おめでとうございます!

【6年】卒業アルバム用写真を撮影しました

 11月1日の委員会活動時に,卒業アルバム用の写真撮影をしました。

 卒業の日を迎えるまで5カ月もありません。

 この福西小学校で,この教室で,素敵な思い出をたくさん作って,笑顔溢れる日々をこれからも送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ハードル学習のキーワードは

「安全」「全力」「協力」です。
こう1時間目に子どもたちに伝えたのですが…,

2時間目からその具現化の姿を見せてくれる4年生。
すばらしい学習態度に感心しました。ありがとう。
画像1

今週末の音楽の森にむけて

体育館練習を頑張っています。
これまで授業中,休み時間,宿題などでとっても頑張ってきた4年生。
音楽がより好きになっている様子で,とてもうれしく思います。
ファイナル福西小の発表にふさわしくなるよう,全力で発表します。
ご期待ください。
画像1

心の健康を考える

金曜日の4時間目にスクールソーシャルワーカーの林先生とスクールカウンセラーの大槻先生による「心の健康を考える」学習がありました。人は「うれしい」「楽しい」「悲しい」「むかむか」などの気持ちが出てくるのは,自然なことでどんな気持ちも全部大切なものです。しかし困りごとが起こった時に生じた負の感情と上手に付き合っていくためにどうすればよいか考えグループで交流しました。「人に相談すればいい。」「寝たらすっきりする。」などいろいろな意見が出ていました。また,人に相談されたときにどのように接するべきか「よい聴き手になる」ためのポイントも教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

【6年】音楽の森に向けて

画像1
画像2
画像3
 11月5日(金)の音楽の森に向けて,体育館での練習が始まりました。

 素敵なハーモニーを体育館に響かすことができるよう,あと一週間練習を頑張っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp