![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:124 総数:308617 |
花背山の家宿泊学習1日目を・・
本日のHPはこれで終了させていただきます。ありがとうございました。
山の家宿泊学習(17)
グループや係で、今日の振り返りをしました。
これから、お風呂に入ります。 今日の疲れをとって、明日も元気に活動したいと思います。 ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習(16)
キャンプファイヤーも終わりに近づいてきました。
空を見上げるとたくさんの星が輝いています。 最後に、明日も晴れてほしいと願いを込めて、「にじ」を歌いました。 ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習(15)
キャンプファイヤー前の夕食の様子です。掲載順が逆になりすみません。おいしくいただきました。
![]() ![]() 花背山の家宿泊学習(14)
レクレーション係が考えてきたアイデアいっぱいのゲームで楽しんでいます。
夜になり、だんだんと冷え込んできましたが、キャンプファイヤーの炎で暖かく感じます ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習(13)
歌を歌って、グループの出し物です。
爆弾ゲームや古今東西で、盛り上がってきました。 ![]() 花背山の家宿泊学習(12)
火の神が点火して、キャンプファイヤーが始まりました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科
理科の学習で「地面のようすと太陽の実験」をしました。
日なたと日かげに,温度計をおいて何度になるのかを確かめました。 教室で温度計の読み方をたしかめて,実際に外でいざ,本番! 子どもたちはよく見てノートにメモをしながら実験をしていました。 3年生から始まった理科の学習ですが,実験のやり方もどんどんスムーズに上手になってきています。 ![]() ![]() 5年生の分も掃除をがんばりました。
5年生と先生が「花背山の家」宿泊学習に行っています。二人少ない分を残ったメンバーで一層掃除をがんばりました。
![]() ![]() ![]() おはなし遊び「三枚のおふだ」
一般的な「三枚のおふだ」はお寺が舞台ですが,4組では忍者の学校という設定でお話を進めています.大型テレビに動画での背景を自作し雰囲気つくりに役立てています。怖い場面や楽しい場面など演じる子どもたちもその気もちになります。
![]() |
|