京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:122
総数:909847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

小3 「校外学習 京都市動物園」事前学習

画像1画像2
先日,校外学習に向けて,事前学習をしました。
「どこへいくの?」「いついくの?」「だれといくの?」「持ち物は?」とスライドを見ながら,話を見聞きしていました。みんなとても楽しみなのか,話やスライドに釘づけ!!目を輝かせていました。
 動物クイズが出題されると,シルエットをヒントに「ペンギン」「きりんさん」「お鼻の長いゾウさん」と楽しそうに答えていました。久しぶりのお友だちと行く校外学習を,みんな大変楽しみにしている様子が伝わってきました。

中1「京都市動物園に行ってきました!」その5

画像1画像2画像3
無事に学年校外学習を終えることができました。
あらためて,中学部1年生の力の大きさを感じることができました。
これからも16人でいろんなことにチャレンジし,高め合っていきましょう

中1「京都市動物園に行ってきました!」その4

画像1画像2画像3
グループで決めたルールを守りながら活動に取り組みました。
友だちのスピードにも合わせて移動しようとしている姿が印象的でした。

中1「京都市動物園に行ってきました!」その3

画像1画像2画像3
今年度初めて,中学部1年生16人全員が揃いました。
学年のチームワークが高まりました。

中1「京都市動物園に行ってきました!」その2

画像1画像2画像3
3グループに分かれて活動しました。
それぞれのグループで事前に考えたルートで活動に取り組みました。

中1 「京都市動物園に行ってきました!」

画像1画像2画像3
10月27日,今年度初めて学年で校外学習を行いました。天気にも恵まれ楽しく活動することができました

小4 ☆☆ピカピカタイム☆☆

画像1画像2
ピカピカタイム,頑張って取り組んでいます。
ぴかぴかになった教室,机。
先生たちに「きれい!ありがとう!」と言われ,にっこりの子どもたちです。

小1「しゅっしゅぽっぽ お〜!」

画像1
文化の部に向けてずっと取り組んできた「しゅっしゅぽっぽ お〜!」。
初めて学校を飛び出して,桃山城前の広場で活動しました。

お城の前で写真を撮った後は,みんなが大好きな電車ごっこ♪
2人で入ったロープに,お友だちがどんどん集まって,最後には全員で1つの大きな電車になりました。

秋空の下でたくさんの笑顔があふれました!

小3 夢のなる木♪ その2

画像1画像2
造形の授業では,「夢のなる木」を作りました。指先や手のひらに絵の具をつけて,木に葉っぱや花,夢を描きました。それぞれ,素敵な「夢のなる木」ができました!

小5 卓球バレー

画像1
小学部5年の児童は,卓球バレーをがんばっています。
取組を重ねるうちに,打つ時の力加減も調節し,だんだんと長くラリーを続けられるようになってきました。ラリーが続くとますます盛り上がります。
時々,力強いショットが飛んでくるとみんなびっくりです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp