京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up12
昨日:81
総数:1333117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

展示準備7

準備7
画像1画像2画像3

展示準備6

準備6
画像1

学校祭(展示準備)5

準備5
画像1画像2

展示準備4

準備4
画像1画像2画像3

展示準備3

準備3
画像1画像2画像3

学校祭(展示準備)2

準備2
画像1画像2画像3

学校祭(展示準備)1

学校祭(展示の部)に向けて,各教科・文科系部活・学年,係の生徒が準備をしてくれました。明日は,密を避けるため,展示会場である体育館を時差で巡ります。手作りの温かさが伝わる素晴らしい作品がたくさん飾られています。
画像1画像2画像3

6組の様子

画像1画像2画像3
 英語の暗唱大会、合唱コンクールの様子です。朝,みんなの様子を見ていると緊張していることが伝わるぐらい固まっていました。本番が近づくにつれ,緊張から泣きそうな顔をしている生徒や楽しそうに笑っている生徒もいて,様々な表情がうかがえました。1時間目の英語の暗唱大会では,自己紹介を英語でしてくれました。何度も何度も練習したので本番では,すらすら読むことができていましたね。よく頑張りました。6組の発表では,観客がたくさんいる体育館で,5人で堂々と発表している姿。とってもかっこよく,その姿を誇らしく感じました。そして,何度も練習してきたハンドベル。うまくいかず,悔しい涙を流しているときもありましたね。でも,今日の演奏を聴くとその涙が今日の演奏に繋がっていると心から感じました。この演奏は6組しか作り出すことができないもので,見ている人に感動を与えていたと思います。それは私だけではなく学校にいる生徒や先生,誰もが感じたと思います。本当にかっこよかったです。その後の合唱についても一人ひとりしっかり歌い,楽しそうに歌っている姿が見られました。
 今日は本当に言葉では言い表せないぐらいとっても素晴らしい合唱コンクールでした。お疲れ様でした。

2年生の学校生活 その160(460)(2年4組)

トリをつとめるのは4組です。曲は「いつかこの海をこえて」。あの日襲った大地震。何もかも流されたふるさと。それでもふるさとはひとつ。前を向いて、強く生きる被災者の方々の思い。それらが4組のみんなによって見事に表現されていました。今日の合唱、今日までの合唱、取組の中に垣間見た色々なドラマをすべて思い出してみてください。そのドラマすべてが、4組のみんなの「幸せ」につながること、いや、自分たちでしっかりとつなげてくれることを心から願います。
画像1画像2画像3

2年生の学校生活 その159(459)(2年2組)

続いての登場は2組です。「あなたに会えて」を歌います。とても美しい歌、冒頭の一音から心に響く名曲です。この歌は、とにかく歌詞が素晴らしい。どの曲もそれは言えることですが、個人的に、群を抜いていると思います。「弱く小さな心、もがき苦しむ時も、大丈夫と優しい声、心の中に響いてる」。人は喜びよりも、苦しみの方を共有できるのだと思います。様々な困難に直面した時に、この歌詞のような関係をしっかり作っていけるクラスを目指してくださいね。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp