4年生 自転車免許検定
西京警察の方や地域の方にお世話になって,自転車免許検定に取り組みました。夏のような暑い日差しの中,子どもたちは交通ルールを守りながら,安全に気を付けて,自転車に乗っていました。教えてもらったことをしっかり守って,普段から安全に気を付けて自転車に乗りたいと思います。
【4年生】 2021-10-18 16:43 up!
5年生 流れる水のはたらき
理科の学習で,水が流れることで,どのような影響があるのかを考えました。実際に川の近くまで見に行けませんが,川の様子や流れによって,どのように土地が変化するのかをタブレットを使って調べていました。
【5年生】 2021-10-18 16:39 up!
2年生 国語「お手紙」シリーズ,音読発表
アーノルド・ローベルさんが書いたシリーズの本を音読発表しました。
パソコンを使って本の写真を撮り,そこに自分が音読している声を録音し,みんなで音読発表を聞きました。
写真に録音することは初めてでしたが,みんな上手に録音でき,それぞれの発表を聞くことができました。
少しずつですが,パソコンでいろいろなことができるようになっています。
【2年生】 2021-10-18 16:33 up!
2年生 あそんでためしてくふうして
みんなが集めてきた「がらくた」を使って,どんな遊びができるか試してみました。
積んでみて高さを競ったり,音を鳴らして音楽を作ったり,カメラや望遠鏡などのおもちゃを作ってみたりしました。
友だちと見せ合いっこもして,楽しそうに遊びを試してみました。
今後,みんなが遊べるようなおもちゃ作りをしていく予定です。
【2年生】 2021-10-18 16:33 up!
4年 モノづくり体験 2
モノづくりだけでなく,京都のモノづくりの歴史や,偉人の話なども教えてもらいました。目標を持って頑張り続けることの大切さも感じる時間になったと思います。
【4年生】 2021-10-13 12:06 up!
4年 モノづくり体験 1
8日(金)に,生き方探求館から講師の方に来ていただき,モノづくり体験学習を行いました。「音を奏でるふしぎな石ころ 村田製作所」というテーマで,実際にオルゴールづくりを行い,モノづくりの楽しさを感じる時間になりました。
【4年生】 2021-10-13 12:04 up!
10月からの活動再開について
緊急事態宣言が解除されるのにともない,10月から以下の活動について再開します。
〇放課後まなび教室
〇部活動
〇放課後の残り遊び
お知りおきください。
【お知らせ】 2021-09-30 10:03 up!
6くみ タブレット鍵盤を使って
音楽で,タブレットの鍵盤機能を使って「かえるのうた」に挑戦しました!
鍵盤に指を置くと,音が出て光るので,自分の弾いている位置がよくわかりました。
これから練習をがんばりたいです。
【6くみ】 2021-09-28 11:25 up!
6くみ 図画工作「お月見」
図画工作で「お月見」をテーマにちぎり絵をしました。黄色い画用紙をくしゃくしゃにして細かくちぎり満月になるように貼っていきました。そして,灰色の画用紙をちぎって月の中に表したい物を貼って作りました。中には,iPadを活用している人もいました。
【6くみ】 2021-09-27 09:18 up!
6くみ ヨガ
一人ずつにヨガマットがあり,みんな学習に集中しています。ヨガの動画や指導者の動きを見て,おおよそ同じように体を動かせるようになってきました。体の動かし方や,よい姿勢の学習を続けています。
【6くみ】 2021-09-27 09:18 up!