京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:27
総数:708036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年生 かどのスポーツフェスティバルにむけて

画像1画像2
 月曜日の体育では,葛野スポーツフェスティバルで踊るダンスの練習を,リズムあそびの学習でしました。
 ダンスを覚えて,腕をぐるぐる回したり,ピシッと指差しをしたり,曲に合わせて楽しく踊ることができました。

6年 体育

体育参観の練習は,いよいよ2曲目に入りました。

体育館に響くペットボトルをたたく音が一つに揃ったり,腰がしっかりさがったり,一つ一つのことを意識できているので,とてもかっこいいです!!

が,まだまだレベルアップできます!体育参観まで進化し続けましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 国語

1年生の交流会に向けて着々と準備を行っています。

国語の中での交流会なので,1年生の習った漢字や1学期に学習した物語文を使っての出し物を計画しています。

今日は画用紙に漢字を書いたり,劇の原稿を作ったり,1年生に楽しんでもらえるように試行錯誤していましたね!

画像1
画像2
画像3

6年 栄養について

栄養教諭の岡本先生に「和食の良さを見直そう!」というめあてで授業をしていただきました。

和食・洋食・中華どれが一番好きですか?というアンケートに対し,中華と洋食が大人気でした。

そこで和食の味わい方や「うま味」について学びました。

明日の給食が楽しみになっている子もいましたね!

今日はパンの日でしたが,明日は和食の日です。

味わって食べましょうね!
画像1
画像2
画像3

3年 ALPHABETを伝えよう!

画像1
外国語の授業では,
自分の名前のアルファベットを理解し,話したり,書いたりする活動を行っています。

今日は,アルファベットのお店屋さんをになった友達に
「I'm 〜. "K" please.」と言って,自分の名前のイニシャルをもらう活動を行いました。

お店屋さんは
「Here you are.」と伝え,渡します。

英語での簡単なコミュニケーションをとりながら,
自分のイニシャルをもらうことができました。


☆2年・秋の遠足(動物園)8☆

画像1画像2
 さぁいよいよ帰る時間です。
学校では,全員が一堂に集まらないので動物園での全体会です。
楽しかったことをお家の人にたくさんお話してくださいね。
一日間,お兄さんお姉としてお疲れさまでした。よ〜く頑張りましたね☆

☆2年・秋の遠足(動物園)7☆

画像1画像2画像3
 昼になり,動物たちも元気に活動していました。
子どもたちも,昼はどう回ろうかと悩んでいました。

☆2年・秋の遠足(動物園)6☆

画像1
画像2
画像3
 楽しいお弁当の時間です。いつも食べている給食も美味しいけど遠足で食べるお弁当はまた格別です☆
 朝早くから,お弁当を作っていただきありがとうございます☆

☆2年・秋の遠足(動物園)5☆

画像1
 クイズラリーは,班ごとに仲良く回りました。
1年生を気遣いながら丁寧に話しかけ,休憩している姿やクイズに挑戦している姿がたくさん見えました。

☆2年・秋の遠足(動物園)4☆

画像1
 動物園でのルールを確認して,なかよしグループの班に集合し直しました。いよいよスタートです☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp