京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:13
総数:244394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

1年 とうもろこし

画像1
画像2
地域の方の畑で,とうもろこしを収穫させて頂きました。

ポキっと反対側に折って収穫するのは,どきどきしたね。

とっても立派で,おいしそうなとうもろこしです。味わって食べてみて下さい。

1年 みんなで力をあわせたよ

画像1画像2
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の発展学習で,1年生みんなで大きな作品を完成させました。
題名は,「わくわくからふるらんど」です!!

とても楽しい作品ができましたね。


給食室より

 今日の献立
 
 ☆ 麦ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ 鶏肉のさっぱり煮
 ☆ 野菜のきんぴら
 ☆ いものこ汁

 今日はハッピーキャロットでした。いものこ汁にハートのにんじんが入っています。教室では夢中になってにんじんを探す姿が見られました。とても微笑ましい光景でした。
画像1
画像2

2年 地域のお年寄りとのリモート交流会

今日は,2年生が地域のお年寄りと交流を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策として今年は,やまごえ温水プールの会議室と学校をteamsでつないだリモート交流会を行いました。

子どもたちの自己紹介から始まり,
鍵盤ハーモニカの演奏
スイミーのペープサート劇
お年寄りへの質問コーナーなど楽しく交流できました。

参加されていたお年寄りは,子どもたちのペープサート劇を目を細めて観ておられました。スイミーがマグロを追い出した最後には,自然に拍手が起きました。

画像1

さよなら ジェイク先生

今日は,高雄小学校で何年もALTとして子どもたちに英語を教えてくださっていたジェイク先生の最後の授業でした。
どのクラスでも,ジェイク先生との時間を名残惜しそうにしていました。
1・2年生では,ジェイク先生とのお別れ会を開き,英語のゲームなどを楽しみました。
最後にみんなで書いたお手紙を渡しました。
今日は,“See you."は無し,本当の“Good bye.”です。
みんなさみしそうに手を振り合っていました。
画像1
画像2

1年 あめのひたんけんたい

今日は,生活科の学習で「あめのひたんけんたい」として活動しました。

一日中降り続く雨の中,運動場やちびっこ広場に行き,雨の音やにおいを感じたり,空の様子を観察したりしました。

くものすについていたしずく,とてもきれいでしたね。
画像1

全校漢字チャレンジテスト

画像1
画像2
画像3
 7月7日(水)昼休みの後, 全校漢字チャレンジテストを実施しました。日頃の漢字学習の成果をこのテストで試し, 既習漢字の定着を図ります。学校長による放送の後, 全校一斉に, 取り組みました。今後, 12月と3月に実施する予定です。

避難訓練の様子

7月7日(水)2時間目に,「土砂災害警戒情報が発表され, 講堂側付近で土砂災害発生の危険が高まった」という想定で避難訓練を行いました。はじめに, 土砂災害についての安全指導を受けた後,緊急放送が流れ,南校舎の3階の各教室に分かれて避難をしました。先日,深夜に高雄地区に「高齢者等避難」が出され,今日も雨が降り続いているだけに,子どもたちも真剣な表情で避難をしていました。

画像1
画像2

2年生やさいのいいところをみつけよう

画像1
好きな野菜だけでなく苦手な野菜もがんばって食べている2年生。
学校園で野菜づくりにチャレンジし,夏野菜の収穫の時を迎えた今,野菜に対する気持ちもさらに前向きになっています。

もっと野菜のことをすきになれたら,と,野菜が苦手な女の子の紙芝居を通して,野菜が体を元気にしてくれることを知り,野菜となかよくなれるくふうを考えました。

・まずは一口チャレンジしてみる。
・ごはんといっしょにたべてみる。
・さいしょにたべてみる。
・・・
考えたくふうを取り組みながら,一週間,毎日の給食の中から,野菜のいいところを見つけます。どんないいところが見つかるでしょうか?

5年 食べ物の主な産地をまとめよう

画像1
これまで学習してきた,農産物・水産物・畜産物の産地を,白地図にまとめました。

教科書や資料集・地図帳・ノートなどの資料を見返してまとめていました。

学習の成果はしっかり発揮できたかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 水泳学習1回目
11/2 色覚検査 1年生
11/3 文化の日
11/4 移動図書館
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp