京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:18
総数:244190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

水泳学習Part2

画像1
画像2
画像3
 やまごえ温水プールでの水泳学習が始まりました。水慣れの段階から, 大喜びの子どもたちでした。学習時間が, あっという間に過ぎてしまうように感じるぐらい, 水慣れや水泳に夢中の子どもたちでした。

水泳学習が始まりました

今日から,11月1日・8日・15日と3回の水泳学習があります。
今日は第1回目,2年ぶりの水泳学習ということもあり子どもたちはとても楽しそうでした。
水温30度,室温32度快適な温度で1時間半めいっぱい活動できました。
泳力ごとのチームに分かれて,目標をもって練習ができました。
画像1
画像2

2くみのようす【サトイモ】

画像1画像2画像3
 サトイモの葉が枯れて黄色くなってきたので収穫しました。
とっても大きな葉が育ちました。傘にしたくなるほど,水をはじきます。
掘り起こした結果たくさんのイモができていました。
家に持って帰って美味しくいただけるといいですね。

4年 琵琶湖疏水

画像1画像2画像3
10月29日(金)に琵琶湖疏水を見学しに行きました。びわ湖浜大津駅から琵琶湖疏水沿いを歩いて小関越えをし,南禅寺にある水路閣を見ました。かなり歩いたのですが,4年生は最後まで元気いっぱいでした。

1年 ハロウィンパーティー

画像1画像2画像3
学級会で決めたハロウィンパーティーをしました。

おかしやさんやおばけやしき・かぼちゃドッチボールなど,みんなそれぞれの役割で準備することができました。

とても楽しかったね。またみなさんで一緒に楽しいことやりましょう。

1年 えいごとなかよし

画像1画像2
今日はロバート先生に来て頂き,名前カードを使って,友だちと英語で挨拶の練習をしました。

どんどん英語で話していきましょう。

2年生 新聞紙となかよし

画像1
画像2
新聞紙をたくさん使って,ちぎったり,つなげたり,
ねじったりしながらいろいろな物を作っていました。
それぞれグループですてきなお家を作って紹介しました。

2くみのようす【ナデシコ2】

画像1画像2画像3
一つ一つのかわいらしい苗を丁寧に植え替えました。力を入れると折れてしまいそうなほど柔らかい茎なので, そっと, そっと植え替えました。大きく育って, 花が咲くのが楽しみです。

1・2年 遠足(2)

画像1
画像2
今日,動物園で出したクイズです。
お家でも聞いてみて下さい。覚えてるかなぁ〜??

1.トラが食べる動物はなんだ?
2.オオサンショウウオとせいくらべしよう。
3.この動物園にいるテナガザルの体の色は?
4.タンチョウの頭の色は何色?
5.ゴリラの胸を叩くしぐさの名前は?
6.ミーアキャットは何科の動物?
7.ハヤブサの足の色は?
8.日本にいるクマの種類は?(2種類いるよ。)

1・2年 遠足(1)

画像1
画像2
画像3
今日は,1・2年生で京都市動物園へ遠足に行ってきました。

とても近くで本物の動物たちを見て,驚きっぱなしの様子でした。
今日はたてわりグループで活動しましたが,2年生は,1年生をしっかりリードして動物クイズにチャレンジすることができました。1年生も2年生の話をしっかり聞いて,協力して活動できましたね。とても成長が感じられた遠足でした。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 水泳学習1回目
11/2 色覚検査 1年生
11/3 文化の日
11/4 移動図書館
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp