![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512485 |
運動会に向けて!!
委員会活動,学年での取組など,力いっぱい活動する様子が伺えます。
運動会まであと少し。学習を深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() オンラインでほほえみ朝会を行いました。
12日(火)
今日はオンラインでほほえみ朝会(児童朝会)を行いました。 みんなで「ぼくらのふるさと一乗寺」を聞いた後,委員会からの発表を聞きました。 体育館で一斉に集まれないものの,画面越しに学校の「みんな」を感じることができました。 ![]() ![]() 10月11日 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー でした。 今日はカレーが大人気。 「カレーのにおいだ!」と喜んでいました。 「今日のカレーは辛くなくておいしい」 「しっかり煮込まれていておいしい」 とごはんにかけてしっかり食べていました。 ごはんの残飯がとっても少なくたくさん食べてくれました。 運動会にむけて,しっかり食べてがんばりましょうね! ![]() 子どもたちの安全のために
10月11日(月)から15日(金)にかけて,修二子ども見守り隊を中心に,修二小PTA校外指導委員会,修二交通安全会,下鴨少年補導委員会修二支部とご協力いただき,秋の取組として,登校時啓発の見守りを行ってくださっています。
お忙しい中,子どもたちの安全のためにありがとうございます。 学校でも引き続き,登下校を安全にできるよう指導を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】よりよい学校生活のために〜話し合い〜
国語で「よりよい学校生活のために」自分たちのできることについて話し合いをしました。今回は,ふせんを整理しながら話し合いを進めていきました。
班で出た意見の共通点や異なる点を見つけたり,核となる「条件」を確認し合ったりして話し合いを進めました。 最後の報告会では,それぞれの班で決まったこととその理由を伝え合いました。どの班も自信いっぱいで,「ほくの班から言いたい!」と挙手の嵐!また,違う班の意見を聞いて,「なるほど。」「納得した!」と感心する声があふれていました。 ![]() ![]() ![]() 預り金口座引落について(10月分)
10月の集金額については,以下の通りです。
引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。 9月に学校でタブレットケースを申し込まれた方は,ケース代700円も併せて集金しますので,各学年の( )内の金額を確認ください。 【引落日】 10月11日(月) 【金融機関】 京都中央信用金庫 【引落額】 1年生 6,660円 (7,360円) 2年生 6,540円(7,240円) 3年生 5,427円(6,127円) 4年生 6,204円(6,904円) 5年生 7,270円(7,970円) 6年生 8,280円 (8,980円) (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。) 今月は教材費調整月です。詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="128509">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。 ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 金時豆の甘煮 キャベツの吉野汁 でした。 金時豆の甘煮は久しぶりの登場でした。 「金時豆がほどよい甘さでとってもおいしかった」 「金時豆がほくほくとやわらかく,とてもやさしい甘みでおいしかった」 と良く味わって食べている様子でした。 「キャベツの吉野汁がシャキシャキでおいしい」 「豚肉とこんにゃくのいため煮が豚肉とこんにゃくがよくあっていた」 と,どの献立もおいしくいただきました。今日は残菜が少なく,しっかり食べました。 ![]() オンライン接続テストを行いました。
4日(月)から7日(木)にかけて,
オンライン学習の一斉家庭接続テストを実施いたしました。 任意ではありましたが,たくさんのご家庭にご参加いただきました。 お忙しい中,ありがとうございました。 ネットワークの問題等で,スムーズに実施できなかった日もありましたが, 今後問題点を検証し,改善につなげたいと思います。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 令和4年度新入学1年,今後の予定について
令和4年度入学1年生 保護者様
今後,予定に変更等がありましたら,こちらのページにてお知らせいたします。 ご確認の程,宜しくお願いいたします。 ↓ ↓ クリックしてください 令和4年度入学1年生,今後の予定について |
|