京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/16
本日:count up38
昨日:31
総数:172414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

6年生 外国語

画像1
単元のまとめとして,自分のあこがれの有名人をクイズ形式で紹介しました。人物を紹介する表現がうまく使えていました。

6年生 卒業アルバム 記念撮影

画像1
画像2
中庭で撮影を行いました。

みんなリラックスした様子で,いい表情ですね。

古典の日

画像1
画像2
画像3
11月1日は,古典の日。八瀬小学校では,古典に親しもうということで,百人一首のカルタ大会を行いました。

友だちグループの2〜3人一組で札を取り合います。

今年は,五色百人一首の桃色札です。

百人一首を通して,和やかな時間を過ごすことができました。

玄関には,枕草子などの古典も展示しています。

登校風景 今日から冬下校開始

画像1
画像2
画像3
横断歩道で,手をあげることが定着してきました。

今日から冬下校時刻の開始です。1月まで下校時刻が午後4時になります。

すぐに暗くなるので,安全に気をつけて下校するようにしましょう。

卒業アルバム 教職員写真撮影

画像1
早いもので,卒業アルバム作成に向けての準備を始める時期になりました。

今月22日には,修学院中学校の新入生保護者説明会が開かれます。

25日には,リモートで6年生が修学院中学校の生徒会の皆さんと交流します。

楽しみな気持ちで,中学校入学を迎えられますように。

5年生 体育 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
それぞれのチームで,自分たちの特徴をもとにした作戦を立てています。

金曜日の学習では,どのようにすれば自分の動きが作戦に生かされるのか,考えたり確かめたりしました。

体育館2階に設置したWebカメラからの動画,これまでの考えの足跡が分かるロイロノートや作戦カードなど,様々な形でGIGA端末を使いながら学習しました。

5年生は,作戦がうまくいくように考えながら動き,一生懸命プレーすることができました。

6年生 図工「一枚の板から」

画像1
画像2
画像3
今日は釘打ちとニス塗りをして仕上げました。素敵な作品が出来上がりました。

季節は秋

画像1
 明日で,10月に学校に登校するのは最後です。日曜日は,ハロウィンということで,学校のしゃめんちちゃんも,ハロウィンの装いでお迎えをしてくれます。

6年生 体育「タグラグビー」

画像1
画像2
体育の学習では「タグラグビー」をしています。はじめは「前にボールを投げてはいけない」「タグを取られたらすぐにパスをする」といったルールに戸惑う子もたくさんいましたが,徐々にルールにも慣れて,フェイントを使って相手を抜いたり,相手の動きをよく見てタグを取ったりすることができるようになってきました。

4年 ポプラディアを使って

画像1
 新井先生と一緒に,ポプラディアを使って調べ学習をしました。
4年生になって,色々な調べ方ができるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp