京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up89
昨日:101
総数:634114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

保護者のみなさまへ

本日の,6年生,9年生の学年別運動会は予定通り実施します。

8年生学年運動会

画像1
画像2
画像3
 本日,5時間目に行われた学年運動会の様子です。今年度は感染拡大防止の観点から1学年毎の運動会となりました。8年生では学年競技として「ピンポン玉リレー」を行いました。スプーンやスコップ,ちりとりやおはしなどの道具を使ってピンポン玉をバトンにしてつないでいきます。何度も落としながらも何とか次の人につなぐ姿,ミスがあっても笑いながら応援する姿はとてもステキでした。いつ雨が降るかとひやひやしていましたが,天気も崩れることなく,いい運動会になりました。

8年生 「光と風」学習

画像1画像2画像3
 本日,5時間目の学年運動会に引き続いて,6時間目は総合的な学習の時間でした。8年生では,10年後の日本を生きやすい社会にするためにというテーマで,「SDGs」の観点から日本の社会を見直して「SDGs」の17項目の中から今の日本の最優先課題を見つけ,その課題を解決するためのアイテム,システム,取組などを考え,提案します。個人からグループ,そして学級の中で企画開発チーム,広報チームに分かれ,自分たちのアイデアをプレゼンしていきます。みんな社会科での学習や自分で調べてきたことを持ち寄って,侃々諤々アイデアを出し合っています。今日は学級内での第1回プレゼンテーションでした。グループごとにこれまでに練ってきたアイデアをタブレットなどを使ってプレゼンしていました。プレゼンを聞く方も,質問やアドバイスをメモしながらしっかりと聞いていました。

学年別運動会 2年生part3

画像1
画像2
画像3
 最後は『スマイルダンス』です。その名の通り,笑顔いっぱいにジャンプをしたり,ピースのポーズをしたり楽しくダンスができました。

学年別運動会 2年生part2

画像1
画像2
画像3
 代表によるリレーです。応援席から「がんばれ!」の拍手。応援に背中を押されて一生懸命に走りました。

学年別運動会 2年生part1

 2年生の司会進行で運動会が始まりました。しっかり体をほぐして,80m走に向けて準備です。80m走では,コーナリングが大切です。力いっぱい腕を振って走りました。
画像1
画像2
画像3

学年別発表 1年part3

画像1
画像2
画像3
 リレーです。リングバトンを渡していきます。最後の最後まで接戦の様子が見られました。1年生は走っているお友達に拍手で応援していました。

学年別運動会 1年生part2

画像1
画像2
画像3
集団演技『いけ!いけ!ぴっかぴか』です。1年生が聞いたことがある曲で,リズムに踊ったり,ビシッと決めポーズを決めたり,格好いい姿です。

学年別運動会 1年生part1

 1年生の運動会です。準備運動で体をほぐして,50m走です。ゴールを目指して走りました。
画像1
画像2
画像3

保護者のみなさまへ

 本日の1年生,2年生,8年生の学年別運動会は予定通り実施します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

新規カテゴリ

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp