あいさつデー【地生連】
朝の光が爽やかです。地生連主催、あいさつデーが、校門前のPTA本部さん、教職員が集まって実施されました。のぼりがはためくもと、あいさつを交わす声が心地よかったです!
【学校の様子】 2021-10-20 17:04 up!
今宵は名月
日が暮れるのがとても早くなりました。東の空に「十三夜(じゅうさんや)」の月が上ってきました。古来、名月の一つと言われています。こうして見ると、観月橋の由来が良くわかります。
【学校の様子】 2021-10-19 20:49 up!
向東祭文化の部展示【世界の国々】その1
今日は,文化の部展示「世界の国々」シリーズです。ベルギーと言えばチョコレートも有名ですが「〇〇〇〇」も有名です。ジャマイカと言えばやはり,世界最速の男「ウサイン・〇〇〇」でしょう。
【学校の様子】 2021-10-19 20:32 up!
向東祭文化の部展示【世界の国々】その2
カナダと言えば「〇〇〇〇シロップ」,ギリシャと言えば「〇〇〇〇〇〇の発祥の地」と,クイズがどんどん浮かんできますね!
【学校の様子】 2021-10-19 20:29 up!
向東祭文化の部展示【社会科・都道府県】その1
今日もやってきました,向東祭文化の部コレクション。社会科の都道府県調べを紹介します。
まずは,鳥取,神奈川,そして大分です。ちなみに,鳥取といえば「〇〇〇〇」,神奈川といえば「〇〇〇」,大分といえば「〇〇〇〇」。皆さんなら,ここに何を入れますか?
【学校の様子】 2021-10-19 19:20 up!
向東祭文化の部展示【社会科・都道府県】その2
ちなみに,京都と沖縄を比べてみると,その地域文化の違いが色々見えてきますね。これは,何が影響しているのでしょうか?
さあ,考えてみよう!
【学校の様子】 2021-10-19 19:18 up!
京都調べ発表!【1年生総合】その1
地域調べ最終回です。これまで時間をかけて地域調べをしてきました。京都の観光地、建物、グルメなど、新しいことをしりましたね。
【学校の様子】 2021-10-19 07:42 up!
京都調べ発表!【1年生総合】その2
今回はその活動のラストとしてグループでの発表&質問をし、優秀な発表をクラスの前で紹介しました。
【学校の様子】 2021-10-19 07:42 up!
京都調べ発表!【1年生総合】その3
お疲れ様でした。みんなの個性が出て、良かったと思いますよ。
【学校の様子】 2021-10-19 07:42 up!
時間を有効に【1年生朝の水やり】
朝練があると思って登校した生徒が時間を持て余したので、水やりをしてくれていました。
ありがとう!
【学校の様子】 2021-10-19 07:41 up!