|  | 最新更新日:2022/03/25 | 
| 本日: 昨日:5 総数:252286 | 
| 2年 生活 畑の整理
今日は1学期に育てたスイートコーンを抜いて,ネットなどを片づけました。 鳥よけに付けていたネットを片づけるのに,2年生全員が力を合わせてやっとできました。 子ども達も汗をかきながら本当によく頑張ってくれました。    2年 国語 ことばでみちあんない
今日は昨日の続きで,目印を頼りにどうすれば良い道案内ができるかを考えました。 自分たちで工夫しながら説明をする力がついてきていて,いろいろな発想で話し合えました。   2年 新出漢字
今日は『当』と『間』を覚えました。 使い方を考えると次々に意見が出てきました。 夏休みが明け,間違ってもどんどん意見を言おう!!という姿が見えてきて本当に素晴らしい!! 明日の漢字も楽しみです。    4年☆体育科「ハードル走」
初めてのハードル走の学習がスタートしました。 今日は自分にあったインターバルを見つけることをめあてに,たくさん練習しました。 どんどん3歩のリズムで飛び越せるようになってきましたね。   4年☆身体計測
まず,身体計測の前に,コロナウイルスについてお話を聞きました。 換気や消毒,手洗いなど,自分たちにできることをしっかりと続けていきましょうね。 そして身体計測では,みんなしっかりと成長していました。  1年 係活動スタート!
 2学期から係活動をスタートしました。遊び係・飾り係・図書係のそれぞれに分かれて活動をしています。みんなが楽しく,気持ちよく過ごせるようにどうすれば良いのか話し合いを進める姿がとってもたくましいです!    1年 10といくつ
 友達同士で「16は,10といくつでしょう。」といったような問題を出し合いました。楽しみながら学習を進めることができました。    【あゆみ3年】スクラッチアートをしました。   せっかくの綺麗な色が真っ黒になりますが,それを割り箸えんぴつで削ると, 筆圧の違いによって,とてもきれいな色が出てきます。 その綺麗な色を生かして『打ち上げ花火』の絵を描きました。 出来上がったスクラッチアートを見て 『とっても綺麗!』 と,嬉しそうな声で喜んでいました。 【あゆみ】身体計測をしました。   1学期の身体計測の結果と比べると,二人とも身長も体重もすくすくと成長していました。 身体計測の前に養護の片山先生から,新型コロナウイルスの予防を心がける話をしていただきました。 教室でも手洗い・うがい・換気などに気を付けていきたいと思います。 3年 書写「小筆の使い方」
 3年生になって初めて小筆を使いました!力加減が難しかったようですが,大きな筆と同じように「とめ・はね・はらい」を意識しながら,丁寧に書くことができました。   |  |