京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:25
総数:376205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

4年 国語「ごんぎつね」

画像1画像2
ごんぎつねの学習はお話の世界に入り込みやすいのか,とても楽しそうに進めています。今日はGIGA端末を使用しながら,新見南吉記念館のHP内のサイトから時代背景のわかる写真や説明,作者からの言葉などを調べて学習しました。

4年生 ゾウの時間

画像1画像2
清掃後の帯時間には,隔週で計算とローマ字練習に取り組んでいます。今週はローマ字。3年生で学習したとは言え,まだすらすらと書けない人も多く,何度も同じ文字を練習しているところです。

4年生 算数「そろばん」

画像1画像2
そろばんで小数の計算をしました。くり上がりやくり下がりには苦戦する姿も見られました

1年 運動会2

画像1画像2画像3
ダンスの練習は,毎回とっても楽しんでいました。
本番は緊張したようでしたが,最後まで素敵なダンスを踊り切ることができました。
1年生と2年生,一緒に頑張りました。
みんなスーパースターでした!

1年 運動会1

画像1画像2
楽しみにしていた運動会が終わりました。
朝からドキドキしていた子どもたちでしたが,頑張りを見せてくれました。
選択種目のリレー,玉入れ。
勝ちたい一心で精いっぱい力を出し切りました。

3年生 『外国語活動』

 外国語活動ではアルファベットの大文字を学習しています。今日は「〜, please.」や「Here you are.」などの表現を学習しました。久しぶりの会話の学習に,子どもたちは楽しそうでした。
画像1画像2

4年 運動会「醍醐ソーランW『粋』」

画像1画像2
約1か月前から取り組み始めたソーランでしたが,今日これまでの成果を出し切ることができました。ソーランがどんな踊りかを知った日から今日まで,「力強さ」を表現するために腰を落としたり,動きを止めたりと工夫を重ねてきました。かけ声こそ,出せませんでしたが,生き生きと踊っている表情が印象的でした。応援ありがとうございました!


4年 運動会 「玉入れ」「リレー」

画像1画像2画像3
エントリー種目は,リハーサルで初めて対戦をしましたが,どちらの色も勝利を目指して力を出し切りました。

4年 総合的な学習の時間 「10歳を残そう」

画像1画像2
4年生は10歳の節目を迎える年です。
毎月,テーマを決めて10歳の記念の記録を残しています。今の自分,生まれたときのこと,10年の歩み・・・毎月自分自身のことをいつもより考え,家族や周りの人との関わりの多さを感じています。
大きくなった手形を取りました。

3年生 『運動会』

今日は暑い中,運動会をご参観を下さり,ありがとうございました。涙あり,笑いありの感動の運動会でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp