京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:124
総数:883850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

英語活動「いくつかな」

画像1画像2画像3
英語活動では「いくつかな」の学習をしています。

1〜10の言い方を正しく聞いたり言ったりできるかな?
キーワードゲームをして楽しく学びました。

図画工作

画像1
画像2
くぎうちとんとんの鑑賞会でした。
鑑賞会の前に,最終調整をしています。
ビー玉を飛ばしてみて,ちゃんと進むのか,くぎうちは正しくできているのかを確認しあっていました。一生懸命作っていたので,おうちでもまた見てあげてください。

たてわり活動2

画像1画像2画像3
パート2です。

たてわり活動

画像1画像2画像3
今日は今年初めての(入学して初めての!)たてわり活動がありました。

たてわり活動では,自己紹介ゲームをしたり,班を示すナンバーカードをつくったりして楽しく過ごしました。

ものの溶け方1

理科の「ものの溶け方」の学習で,パインアメを水に溶かしました。
溶けるときの様子を見て「ええ!なんか出てる」や「モヤモヤしてる!」など,驚きながら見ていました。匂いもあるのかクンクン匂う場面もありました。
画像1
画像2

【2年生】ボールけりゲーム

画像1
 さわやかな5時間目でした!

【2年生】ボールけりゲーム(体育)

画像1
画像2
画像3
 準備や後片付けも上手になってきた2年生。どうすればパスが繋がるか,どうすればシュートが決まるのか,みんなで考えていました。

 今日の試合は接戦続きで大盛り上がり!!勝っても負けても「たのしかった!」
の笑顔がたくさん見られました。

【2年生】外国語活動 いくつかなクイズをしよう

画像1画像2画像3
その2です。

【2年生】外国語活動 いくつかなクイズをしよう

画像1画像2画像3
 外国語活動で「いくつかなクイズ」をしました。
好きなフルーツをいくつか画用紙に描いて,いくつあるかをクイズをしました。
 
 アリオーラ先生にも来ていただいて,みんなで楽しくクイズ大会をしました。

【2年生】おいものお味噌汁を食べました!(生活)

画像1画像2画像3
 生活科で育てた「サツマイモ」
りっぱなおいもが出来ました!

 甘いお芋と玉ねぎのおいしいお味噌汁をたくさん食べて,大満足の子どもたちでした!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp