京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:17
総数:299681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

算数科「面積」 その2

考えたことを友だちに伝える機会も設定しています。教師が授業を進めていくのではなく,子どもたちが自分の考えを自分の言葉で相手に伝えるということも大切にしています。友だちの意見をしっかり聞くということも「友だちを大切にする」ということにつながります。
画像1
画像2
画像3

算数科「面積」 その1

三角形や平行四辺形面の面積の求め方を考えています。どうしたら面積を求めることができるか集中して考えています。
画像1
画像2
画像3

レッツ説明!

画像1画像2画像3
 算数科の学習では,平行四辺形の面積をどうしたら求められるかを考えました。1人で考えるとひらめきは少ないですか,みんなでやるとあら不思議!?4つも5つも解き方が出てきました。みんなで学べるよさですね。今後もみんなのひらめきに期待したいと思います。

【6年】総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 〜福西ファイナルイヤーに思いをこめて〜
 まずは,福西小学校40年の歴史について知っていることを交流しました。
 まだまだ知らないことがたくさんありそうです。
 これからの学習が楽しみですね。

【6年】いじめを断ち切る正義って

 この日の道徳は,「わたしのせいじゃない」というお話を通して,『いじめを断ち切る正義』について考えました。

 いじめは絶対に許されることではないということを大前提にしながら,いじめを起こさないために,「相手の気持ちに寄り添うこと」「一人で抱え込まないこと」「味方がたくさんいること」「時には大人の力を借りること」などの意見が出ました。
画像1
画像2
画像3

れんしゅう,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
「音楽の森」に向けて,練習を頑張っている1年生。

今日は,すずや鍵盤ハーモニカの担当を決めて,歌に合わせて演奏しました。


明日からは体育館練習です!

画像1
画像2
画像3
 今日は,合わせるスピードやリズムを集中的に練習して,全体での合奏に挑みました。1日で昨日よりもぐっと自信をもって演奏できるようになりました。

 明日からは体育館での練習が始まります。音楽室とは音の響き方も少し変わります。広い場所での練習が楽しみですね!

音読発表会のようす

画像1
 『お手紙』の音読発表や練習の様子です。2人の気もちを考えながら楽しそうに音読しています。友だちのいい所を探しながら発表を聞きました。

【つくし】あおぞら学級との交流

画像1
来年度から一緒に学習する竹の里小のあおぞら学級の児童と交流をしました。

何度もテレビ電話や水あそびなどで交流しているので,名前も覚えてきました。

今日はみんなで一緒に福西公園へ行きました。

落ちている木の棒で拳銃ごっこをしたり,滑り台やブランコで遊んだりとあっという間に時間が過ぎました。

あおぞら学級のお兄さんたちに優しく遊んでもらい,つくし学級の児童もとても楽しかったようです♪

【6年】Who is he?

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語は,クイズ大会!
 パワーポイントを使って,世界で活躍する憧れの人の職業や性格について説明することができました。
 知っている人がたくさん出てきて盛り上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp