![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:510651 |
3年 理科 「電気の通り道」![]() ![]() ![]() ソケットに豆電球を入れて 電池ボックスを作って 豆電球を光らせました。 「こっちの方が,LEDより好き」 「あたたかい感じがする」 「古い感じで好き」 といった声が出ていました。 3年 理科![]() ![]() 新しい教材を配りました。 「電気の通り道」と「じしゃくのふしぎ」で使います。 楽しみながら,教材に名前を書いていました。 【6年】 理科 水溶液の性質をしらべよう
今回の理科は「炭酸水には何がとけているのか」について考えます。いろいろな予想が出てきました。振ったり,温めたりしながら実験を行い,最終的には何がとけているのかを確認することができました。子どもたちからは「これまでに学習してきたことを使ったら,何がとけているのかについても分かるんだな」という感想も出てきました。これからの学習も楽しみです。
![]() ![]() 2年 オリジナルサラダをつくろう
英語活動で,野菜の言い方や数の言い方を言ったり,聞いたりする学習を行いました。
今日は,「オリジナルサラダをつくろう」というめあてで,自分の考えたサラダをつくりました。ほしい野菜を伝えたり,数を数えたりして,これまで学習したことを生かしながら素敵なサラダを完成させていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 クラス対抗リレー![]() ![]() ![]() 各チームでバトンパスの練習をしてから,実際にリレーをしました。 バトンをしっかり握りしめて,一生懸命に走る姿が見られました。 【6年】 校内美化作業
校内美化作業で,掃除時間とぐんぐんタイムを使って草抜きを行いました。6年は校舎の裏だったので,たくさんの草とくっつきむしと格闘しながらも一生懸命頑張っていました。みんなのがんばりのおかげで校舎の裏が少しすっきりしたような気がします。
![]() ![]() 4年 アルファベットでビンゴゲーム!![]() ![]() 今日は,ビンゴゲームに取り組みました。子ども一人一人が一つのアルファベットカードを持ち,友達にDo you have "a"?などと聞いて,ビンゴを目指していました。たくさんの友だちに質問をして,楽しそうにコミュニケーションする姿が見られました。 2年 ウメリンピックまであと3日!![]() ![]() ![]() これまで2年生は,ダンスや徒競走,アイデア走の練習に力いっぱい取り組んできました。今日の最後の練習でも,子どもたちは真剣な表情をしていました。 いよいよ金曜日が本番です。子どもたちの頑張りをぜひ応援してあげてください。 4年生 1平方メートルを作ろう!![]() ![]() ![]() 新聞紙を使って,グループで協力しながら,上手に作ることができました。 1平方メートルには,1平方センチメートルが10000個入ります。 思った以上に大きいですね。 上に寝転んでみると…対角線がちょうどいい感じです☆ 【6年】 ウメリンピックに向けて
ウメリンピックに向けての練習が進んでいます。だんだんと動きがそろってきたり,手の伸ばし方がきれいになってきたりしています。今週金曜日が本番です。そこまでの間,最後の練習を頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() |
|