![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:605249 |
4年生 社会見学 琵琶湖疎水 1
疎水記念館,インクライン,浄水場を見学しています。一生懸命メモをとっています。
![]() ![]() ![]() 5年生 社会 自動車工場
資料と見比べながら,調べ学習を進めています。
![]() 5年生 国語 固有種がおしえてくれること
ロイロノートを使って,文章中の大切なところに線を引き,話し合いの準備をしました。
![]() ![]() 1年生 食育授業
栄養の先生と1年生の子どもたちで「みんながえがおになるきゅうしょくじかんにしよう」をめあてに,食べ方のことを学習しました。給食の時や家の食事の時に実践できるといいですね。
![]() ![]() 4年生 面積の公式を使って
ロイロノートを使い,図形を分けたりつぎ足したりして,公式をどのように使って面積を求めるかを考え,クラスで交流しました。
校内研究授業で教職員も参観し,勉強させていただきました。 ![]() ![]() ![]() たてわり活動
よいお天気の中,久しぶりのたてわり遊びをおこないました。高学年ががんばってくれていました。
![]() ![]() ![]() まちにまった こうがいがくしゅう![]() ![]() ![]() 子どもたちは,リュックサックを嬉しそうに背負って,笑顔いっぱい学校を出発。 大きなバスにゆられて 動物園に到着すると,今度は2年生のお兄さん・お姉さんたちとの縦割りグループに分かれました。 「最初はジャガーを見にいくよ。」 「キリンはこっちだよ。」 と,各グループごとに園内を楽しく巡りました。たくさんの動物の姿に子どもたちは大喜び。 お昼はしっかりと手を洗った後に,みんなそろってお弁当タイム。 とても素敵で楽しい校外学習の思い出ができました。 1・2年生 校外学習(京都市動物園)![]() ![]() ![]() 今回は,1・2年生でグループを作って,子ども達だけで園内を見学しました。 ・他のお客さんに迷惑をかけない ・班でまとまって行動する ・時間を守る の3つの約束をしっかり守って,スタンプラリーをしながら園内を回りました。 「こっちに行くよ!」 「次はここに行こうか。」 「トイレ大丈夫?」 「休憩しようか?」 約束を守って回るだけではなく,1年生が楽しめるように,迷子にならないように,困らないようにとお兄さん・お姉さんらしく声をかける2年生の姿に感動しました! 最後の集合時刻も,ほとんどの班が5分前には集合場所に帰ってくることができました。 さすが宇多野の2年生!! 本当によく頑張ってくれました。 教室に戻ってくると,ぐったり…。 「大変だった〜!疲れた〜!」 と言っていましたが,自分たちもしっかり楽しめたようです! お弁当や持ち物の準備にご協力いただき,ありがとうございました。 4年生 百科事典の使い方
学校司書の先生に百科事典のことを教えていただきました。10年ごとに改訂されるのは,どうしてなのか?国語辞典と百科事典のちがいは?どうやって百科事典を調べるのか?など,教えていただき,実際にいろいろなキーワードを調べてみました。
とても楽しく,いろいろな言葉を調べていました。 インターネットでは,手軽に多くの情報を得ることができますが,基礎的な情報を辞典で調べるスキルも同時に身につけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 宇多野小学校PTAの皆様へ
日頃より子どもたちのためにPTA活動に励んでいただき,心より感謝申し上げます!
![]() ![]() |
|