京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up77
昨日:102
総数:674611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて,全体での練習が始まりました。
これまでの学級での練習とはちがい,全体で合わせるとものすごい迫力があります。
本番に向けて,全員で心を一つにがんばります。

3年 「大根の成長」

 間引きをして2週間。大きく成長してきました。虫よけ対策のネットの中で少し窮屈そうにしています。
画像1

みんなの目標

画像1画像2
 今年は,常磐野小学校の皆さんに頑張ってほしい目標が4つあります。
 2つ目は,「正しい言葉づかい」です。
 時と場合に応じて,正しい言葉づかいができればと思います。授業中,休み時間,友達と話すとき,教職員と話すとき使い分けができて,その場に応じての話し方ができてほしいと思います。
 職員室に来たときは,しっかりと話ができています。

2年生 秋がいっぱい

昨日の参観であった秋がいっぱいをロイロで交流しました。
画像1

4年生 理科 「わたしたちの体と運動」

画像1
画像2
画像3
理科では,わたしたちの体と運動の学習が始まりました。
今日は,わたしたちの腕の中がどんなつくりになっているかを予想しました。

4年生 体育科 「高跳び」 (2)

少しでも高く飛べるよう,足をあげていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 「高跳び」 (1)

画像1
画像2
グループに分かれて高跳びをしました。

6年 理科 地層の成り立ち

 地層に成り立ちについて,学習をしています。

 どのようにして,地層が縞模様になるのかをみんなで話し合って考えました。

画像1
画像2

6年 算数 少人数授業

 少人数で算数の授業を進める時間を設けています。

 じっくりと考えて学習することができていました。


画像1
画像2

6年 算数 図形の拡大と縮小

 三角形を拡大図や縮図に表す方法について
 学習を進めました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 児童朝会
下校時刻変更
11/2 4年社会見学琵琶湖疏水
11/4 学習発表会リハーサル
11/5 学習発表会
入学届受付最終

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp