京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up73
昨日:24
総数:491877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

今日の給食<7月2日(金)>

 今日の献立は,
○ごはん
○牛乳
○とうふの四川風
○ほうれん草ともやしのいためナムル
○冷凍みかん             です。

 「とうふの四川風」は,トウバンジャンを使っており,少しピリッとした味がおいしいおかずです。
 そして,2回目の冷凍みかんの登場に子どもたちも大喜び!『しゃりしゃりしていておいしい!』という感想も寄せられました。

〜本日のあじわいカードより〜
★『みかんがつめたくてとてもおいしかったです。また出してください。』
★『「とうふの四川風」が,からみが少しあってとてもすきな味でした。またたべたいです。』

 月曜日の給食は「鶏肉のさっぱり煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

ゴーゴードリームカー(4年)

図画工作で,身辺材料を使って工作を始めました。
普段は捨ててしまうお菓子の箱やペットボトルなどをつかって,車をつくります。しかも,ゴムか風で走る車です。
車が重すぎても,タイヤがつぶれてしまうので,調整をしながら作っていきます。

まずは組み立ててみて,バランスがいいか考えてみました。
早く走らせたいですね。
画像1
画像2

5年生のブックフェア2(4年)

後半は,気になった本を実際にじっくり読ませてもらいました。
色々な本に触れあういい機会となりました。
もうすぐ夏休みです。
夏休みに借りたい本の候補はありましたか。
たくさん読んで,知識や想像力を増やしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生のブックフェア(4年)

5年生が国語科の学習で読書した本を使って,ブックフェアを行ってくれました。
同じ作者の本をいくつか紹介してくれました。
しかも,タブレットを使って,パワーポイントでの紹介です。
実際に本のページを開いて紹介してくれたり,尋ねるように話を始めたり,色々な紹介の工夫がありました。

4年生は,たくさんの本,紹介の仕方を知り,気になった本にコメントを書いて投票しました。
画像1
画像2
画像3

ビート板で猛練習!(4年)

 今日の水泳の学習では,ビート板を使ってバタ足,息継ぎ,クロールの手の練習をしていきました。たっぷりたっぷり泳ぎ,少し気温が寒かった中でしたが,疲れて体が熱いと言っていました。たくさん練習ができてよかったです。
画像1
画像2

校外学習でのおいしいお弁当☆(3年)

画像1画像2画像3
 たくさん歩いておなかペコペコの子どもたちでしたが,お弁当の時間と聞いて目が輝いていました。「やったあ」と大喜び!!!
 おなかいっぱい,そしておいしくいただきました。朝早くからのご準備をありがとうございました。

社会科 将軍塚と青蓮院へ行こう(3年)

画像1
画像2
画像3
 6月30日(水)に将軍塚へ行きました。片道1時間半くらいかけて坂や階段をひたすら上に登っていきました。急な坂やたくさんの階段を目の前にして「無理だ」とあきらめそうになる子どももいましたが,参加者みんなで完歩しました!
 将軍塚や青蓮院からの京都市の景色はとてもきれいでした。また,オペラ歌手の「サヨンさん」と出逢い,生歌を聞くことができました。迫力にみんなで拍手と「ブラバ」という声をかけて盛り上がりました。

今日の給食<7月1日(木)>

 今日の献立は,
○麦ごはん
○牛乳
○チキンカレー
○ひじきのソテー   です。

 今日は,みんな大好き!「チキンカレー」が登場しました!休み時間になると,給食室までのぞきにきて,『やったー!カレーや!楽しみ!』などと,喜びの声を上げている子の姿がたくさん見られました。

 ごはんと一緒におかわりしてくれた子も多く,残菜も非常に少なかったです!

 明日の給食は「とうふの四川風」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

7月1日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,テスト直しや未来創造学習・家庭科でした。
 未来創造学習(総合的な学習の時間)では,地震についてそれぞれがパワーポイントでまとめたことを共有していました。来週に迫った修学旅行で行く北淡震災記念公園で,学びをしっかりと深めてきたいと思います。
 家庭科では,ミシンを使い,トートバックを作っています。昨年度に続き,2回目のミシンでの作品作りになるので,ミシンの使い方も少しずつ分かってきましたが,まだまだ個人差があるようで,玉結びや玉どめに苦労する姿も見受けられました。

7月1日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は算数の学習でした。
 「合同な図形」の学習でしたが,合同な図形を描くために分度器やコンパスを使いながら,多くの図形を描いて描き方に慣れていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp