京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:52
総数:433024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

10月29日 スポーツフェスティバル前日準備

 今日はスポーツフェスティバルに向けての最終準備です。どの学年も最後の確認を行っていました。特に初日の2年3年5年生は最後の確認を終えると月曜日がいよいよ本番です。
 当日に向けてできることはやってきました。ぜひ子どもたちの頑張りを楽しみに当日お越しいただけると幸いです。
画像1
画像2

10月29日 「さけのちゃんちゃん焼き」

10月29日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さけのちゃんちゃん焼き
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

「さけのちゃんちゃん焼き」は,北海道の郷土料理の
ひとつです。
給食では,さけと野菜を一緒にスチームコンベクションオーブンで
焼いて作りました。
みそ味でごはんもすすみ,野菜もたっぷりと食べることができた
ようでした。
画像1
画像2
画像3

10月29日 1年 教育実習最終日

 今日は1年1組に来ていた教育実習生が最後の日を迎えました。この日に至るまで子どもたちとたくさん関わり,子どもたちにとってもいい時間を過ごせたと思います。最後のサプライズプレゼントでは,先生の感動の涙が流れ,素敵な時間を過ごしていました。
画像1
画像2

10月27日 「高野どうふの卵とじ」

10月27日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふの卵とじ
 ◆ほうれん草とはくさいのごま煮
でした。

きのこがおいしい季節になりました。
「高野どうふの卵とじ」には,生しいたけを使いました。
干しいたけとは違った食感や香りがあり,季節を感じながら
食べることができたようでした。
画像1
画像2
画像3

10月26日 「ハムサンド」

画像1画像2画像3
10月26日(火)の給食は,
 ◆コッペパン
 ◆牛乳
 ◆ハムサンド(具)
 ◆マヨネーズ
 ◆チャウダー
でした。

自分でサンドを作って食べる「セルフサンド」の給食でした。
それぞれのオリジナルのサンドを作って楽しみながら食べました。
時間をかけて煮こんだ「チャウダー」も子どもたちには,大人気でした。

10月22日 「とびうおのこはくあげ」

10月22日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とびうおのこはくあげ
 ◆小松菜とひじきのいためもの
 ◆みそ汁
でした。

「とびうお」は,海面近くを飛ぶ魚でつばさのような
ひれが特徴です。
給食では,油で揚げて「こはくあげ」にしました。
低学年にも人気があり,食べやすい魚料理だったようでした。
画像1
画像2

10月22日 5年 体育科

 スポーツフェスティバルの練習も終盤に差し掛かってきました。各クラスで,踊っている動画を見て,良いところや改善点を話し合いました。自分たちで振り返りながら,さらに良いものを作っていこうとする姿勢がすばらしいです。その話し合いの後の練習はいつも以上に気合いが入っており,みんなで一丸となって頑張る姿が見られました。本番まであと少し。細かいところも意識しながら,残りの練習を頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

10月22日 5年 理科

 今日は,2組が鴨川観察に行きました。今まで調べてきたことを,実際に見ることで新たな発見があったみたいです。石を触って比べてみたり,水の深さを調べるために手をつけて確かめたりするなど,意欲的に取り組む様子が見られました。
画像1
画像2

10月22日 2年 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
 今日は,廃材で作ったおもちゃで遊んでみました。廃材の形によって転がったり積んだりできることを生かして,多様な遊び方をすることができました。中には,友だちのおもちゃと自分のおもちゃを繋げて,遊び方を工夫している姿も見られました。

令和4年度 新入学児童就学事務の流れ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp