京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up25
昨日:33
総数:671995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年 学活 カルシウムの役割

 栄養指導の学習がありました。
 今回は,カルシウムの役割について,
 詳しく学ぶことができていました。

画像1
画像2

6年 あいさつ運動

 あいさつ運動も頑張っています。
 あいさつで,気持ちの良い朝を迎えられています。

画像1

北校舎北側の清掃

 北校舎北側にたくさん生えた雑草を,管理用務員がきれいにしています。
画像1

1年生 国語科「言葉を楽しんで」

工夫をしながら,声に出して読みました。
画像1

3年生 算数科「重さ」

 プリントを使って,重さの問題に取り組みました。
画像1
画像2

4年生 理科「わたしたちの体」

 理科室での学習を再開しました。体のことについて,学習をしています。
画像1
画像2

4年生 外国語活動"Do you have a pen?"

 文房具の英語表現に慣れ親しみ,友達と英語でのやり取りをしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習発表会に向けて

 パートごとに分かれて,練習を行いました。
画像1
画像2

自由参観3

それぞれの課題にじっくり取り組む学習では,子どもたちは大変よくがんばっていました。午後は,たてわり活動による,「フレンズなかまラリー」を行いました。たてわり活動では,上級生が下級生に優しく接し,高学年が一生懸命グループをまとめていた姿がみられました。子どもたちは,それぞれのコーナーの遊びを,めいいっぱい楽しんでいました。
画像1
画像2

自由参観2

画像1
画像2
画像3
ゲストティーチャーによる学習や,オンラインでの学習など,様々な取り組みも見ていただきました。各学級の楽しい授業も見ていただきました。子どもたちは,楽しく学習に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 児童朝会
下校時刻変更
11/2 4年社会見学琵琶湖疏水
11/4 学習発表会リハーサル
11/5 学習発表会
入学届受付最終

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp