京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:525171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

9月30日(木) 2年生 九九に入っています

画像1
5の段,2の段,3の段の学習をしています。

九九カードを使い,繰り返し唱える練習もスタートしました。

きらら 秋見つけ

画像1
 朝の会で秋を探しに行きました。栗や落ち葉など秋らしいものをたくさん見つけていました。

9月29日(水) 2年生 運動場で

画像1画像2
今日の体育は,50メートルを走りました。

その後,ドッチボールをしたり,鬼ごっごをして楽しみました。

思いっきり身体を動かすと気持ちがいいですね。

9月29日(水) 2年生 土づくり

画像1
夏野菜を育てた畑の土づくりをしています。

土をふわふわの状態にする為に,耕すことを頑張りました。

明日は,肥料を入れて耕します。

9月28日(火) 2年生 リレー

画像1
体育は,運動場でのリレーです。

うでのふり方を意識して,走りました。

準備体操では,足の筋肉を伸ばすことを意識しました。

9月22日(水)  1年生  ちょうしんきで・・・

画像1画像2
生活科の学習で,うさぎの心拍を聞きました。

聴診器を1人ずつ使って,そっと当てました。

自分の心拍の速さとくらべると,うさぎの方がとっても早いことに気付きました。

重要 就学時健康診断

 令和4年4月に小学校へ入学する児童の就学時健康診断は,令和3年11月29日(月)に行います。
 なお,新型コロナウイルスの感染状況により延期する場合があります。その場合は,学校ホームページにてお知らせいたします。

9月21日(火) 2年生 かけ算がはじまりました

画像1
九九の前に「何がいくつ分」かを

考える学習をしました。

これからの学習が楽しみですね。

9月17日(金) 2年生 かけ足跳び

画像1
かけ足をしながら,縄跳びを跳びました。

風のようにビュンビュン走りながら跳ぶことができました。

9月17日(金) 2年生 お手紙

画像1
国語科の教科書は,「下」に入りました。

どんな人が出てくるか楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp