京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up466
昨日:531
総数:487178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

小関越えを終えて(たいよう)

画像1
画像2
画像3
先日の学年のみんなと歩いた疏水見学がとても充実していたようで
4年生のふたりは手紙の形に感想をまとめました。
疏水工事の大変さを感じ,よい学習になったようです!
来週には疏水見学第2弾が予定されています。
楽しみにしています〜!
※どんぐりは疏水公園で見つけたものです。

今日の給食<10月28日(木)>

 今日の献立は,
○麦ごはん
○牛乳
○肉みそいため
○もやしのごま煮
○豆乳プリン     です。

 久しぶりの「豆乳プリン」の登場に,子どもたちは朝から大喜び!ごはんとおかずを食べ終えたあと,嬉しそうに頬張っている姿がたくさん見られました♪

 「肉みそいため」は,味つけに赤みそと八丁みそを使っています。味がしっかりとついているので,ごはんにもよく合いました。大豆が苦手な子も,食べやすかったようです。

 明日の給食は「さけのちゃんちゃん焼き」です。スチームコンベクションオーブン(スチコン)使って焼きますよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

秋の読書週間★読み聞かせ会 1

 朝の読書タイムに,本の読み聞かせ会をおこないました。体育学習発表会でペアを組んだ学年で,担任が交代し,読み聞かせに訪れました。

「今日は,こんな本を持って来たよ。」
「この本は,ぜひみんなに知ってもらいたい本で・・・」
という本の紹介から,子どもたちは目がきらきら★
本の世界を楽しみました。
画像1画像2

秋の読書週間★読み聞かせ会 2

 しぃん・・・。
『じごくのそうべい』では,迫真の演技に圧倒されたり,『じゅげむ』では,長い名前を聞いておどろいたり。
「先生!すらすら読めるの,すごい!!」
「そんな本が,図書館にあったんだ!」

学校図書館司書の塩澤先生も参観。
子どもたちが喜ぶ本は,どれかな・・・。
画像1画像2

秋の読書週間★読み聞かせ会 3

「見つけた!」「わたしも!」と,本を通してお話をしたり,
「教頭先生も,そうなんだ★」と,新しい発見もありました。

画像1画像2

秋の読書週間★読み聞かせ会 4

 おすすめの本,知ってもらいたい本がたくさんあり過ぎて,どおんと持って来ました。
「置いて行くので,いつでも読んでね。」
「やったぁ!!」
画像1

秋の読書週間★読み聞かせ会 5

 卒業していく6年生には,この本をぜひ!!
 本にちなんだ『ええところ』を,一人一人に送る『サプライズ★プレゼント』もおこなわれました。
画像1画像2画像3

秋の読書週間★読み聞かせ会 6

 山科に ちなんだ紙芝居も登場!
「へぇ,山科には,そんなお話が伝わっているのか・・」
と,またひとつ自分の住む街のことも知りました。

最後に,読書ノートにも記入。
また思い出せるように,題名を書き記しました。
画像1画像2画像3

秋の読書週間★読み聞かせ会 7

「一所懸命に聞いてくれていたな。」
「子どもたちは,本が好きなんだなぁ。」
「帰るときの『ありがとう』が,うれしかったなぁ。」

また聞きたいな,またしたいなという思いで,幕を閉じた『読み聞かせ会』。次は,図書委員会の5年生,6年生が活躍します。
鏡山の学校図書館は,大いそがしになりそうです。
画像1画像2

社会見学 疏水探検〜小関越え編〜(4年)

画像1
画像2
画像3
たくさん歩いてお腹ペコペコに…
休憩スポットに到着し,感染対策を意識したうえで昼食!
長い長い上り坂,下り坂を一歩一歩足を踏みしめて歩いた後のお弁当。
4年生の仲間とともに,同じ場所で食べるお弁当。
一人一人がお弁当を幸せそうにもぐもぐ食べる表情が素敵でした。
朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。

お弁当で元気を取り戻した4年生!
学校までさらに疏水の流れを感じながら,向かいます。
途中トンネルの上に刻まれている様々なデザインの「扁額」見つめ
どんな意味があるのかを知りました。

たくさん考えを膨らませ,
たくさんのことを知り,
たくさんのことを感じて学んだ社会見学となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/30 5年京都探究ポスターセッション
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp