![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:56 総数:327973 |
1年 体育 とびあそび![]() ![]() 跳び方の工夫をしたり,コースを考えて跳んだと楽しんでやっています。 最後は,自分たちで班で相談して,跳ぶコースを考えました。 6年 パンフレットを作っています!
国語の学習では,日本文化に関するパンフレットを作成しています。
今日は,インターネットでパンフレットのための情報を集めました。 引用する場合は必ず出典を明らかにする必要があるので,情報モラルの部分も合わせて学習できました。 ![]() ![]() ![]() 2年 1組 みんなあそび![]() ![]() みんなあそび会社の人たちがリードして みんなあそびをしています。 今回はドッチボールでした。 パスをし合ってタイミングを見計らったり, 「こっちこっち!」と声を出したりして ドッチボールのおもしろさを わかってきている様子でした。 男の子も女の子も関係なく,楽しく遊べるといいですね。 6年 町にあるものないもの
外国語の学習では,「町紹介」の単元に入っています。
今日は,町にあるものないものの言い方について学習しました。 グループでゲーム形式で学習し,盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 食育「ご飯の量について考えよう」
栄養教諭の早光先生に適切なご飯の量について教えてもらいました。
高学年に必要なだけの栄養がとれる量を食べられるように目標を立てました。 目標を達成できるようにさっそく給食ではしっかり食べていました。 ![]() 6年 比例と反比例
算数の学習では,「比例と反比例」の学習に入っています。
今日は比例のグラフをかく学習でした。 反比例のグラフも今後は学ぶので, それぞれの特徴をしっかりとおさえておきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 せんりつのくりかえしに気をつけてきこう トルコ行進曲![]() ![]() 「本当に歩いてみたい」 「歩くから2拍子なのかも」と 活発な意見がでたので 実際にみんなで行進してみました。 みんなで歩いているのに足音が合っていて 笑顔の2年生でした。 6年 心の瞳を磨こう
今月の朝会のお話は,人権月間に関係するお話でした。
人権を意識する取り組みとして, 『いじめのなかに入らない』 『「やめてあげや!」と,声に出して言う』 『大人の人に相談する』 を実践していこうと校長先生からお話しして頂きました。 優しい子が多い祥栄小学校なので,みんなが楽しく学校生活を送れるように3つのお願いを実践できるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科 スイミー![]() ![]() 国語科で学習したスイミーの場面を どんなふうに動けば表現できるか グループで考えています。 1年 国語 漢字の練習![]() ![]() 姿勢を正して,新しい漢字を習いました。 難しい漢字がどんどん出てきます!! でも,子ども達は,漢字の学習が楽しいようでした。 |
|