京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:43
総数:529013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

図工 くしゃくしゃぎゅっ➃

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが作った作品が完成しました。それぞれが存分に想像を広げて面白い作品を作ることが出来ました。

図工 くしゃくしゃぎゅっ➂

画像1
画像2
 くしゃくしゃにしたりぎゅっとしたりした紙に新聞紙をいれて縛ったりして想像を広げたものを,画用紙や紐をつけて作品にしていきました。一体どのような作品になったのでしょうか。

図工 くしゃくしゃぎゅっ➁

画像1
画像2
 くしゃくしゃにしたりぎゅっとしたりした紙に新聞紙を丸めて入れて,色々な場所を紐やリボンでしばって「何に見えるかな?」と想像を広げました。「お化け」「魚」「熊」色々なものに見えてきたようです。

くしゃくしゃぎゅっ➀

画像1
画像2
 紙をくしゃくしゃにしたりぎゅっとしたりしたりして紙の感触を楽しみながら,想像を広げました。子どもたちには一体何に見えてきたでしょう。

1年生 図工

 図工で「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。すきまテープを作って,自分だけのすきまちゃんを作ったあと,見つけた隙間にすきまちゃんを置いて撮影しました。すきまちゃんの気持ちになって,撮影した写真に吹き出しをつけました。楽しんで活動していました。
画像1
画像2

今日の給食パート3

画像1
画像2
画像3
 給食時間には,「給食室からこんにちは」を作成し,その日の給食に興味をもってもらえるようにしています。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 
 「鶏肉の照り焼き」は,しょうゆやみりんで味付けした鶏肉と,白ネギをスチームコンベクションオーブンで焼きました。鶏肉のやわらかさと白ネギのあまみを味わいました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。

みなみなかよしフェスタ その3

 次に,九条塔南校や南大内校,唐橋校の3校で,リモートでの競技開始です。
1)紙コップタワー
2)玉入れ
3)ジェスチャーゲーム

 それから,競技が終わると一人ずつ振り返りを発表しました。
 各校の校長先生よりメダルをかけてもらい,みんなうれしそうな表情が画面越しにも分かりました。

 短い時間でしたが,とても楽しいひと時を過ごすことができました。5月にリモートで会った時よりも成長したみなさんに会え,一緒に参加したわたしも嬉しくなりました。今度は,画面越しではなく,実際に会えるといいですねと話をし,またねと手を振って終わりました。
 素敵で思い出に残る「みなみなかよしフェスタ」でした。
 企画・運営,そして,いろいろな準備をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

みなみなかよしフェスタ その2

画像1画像2画像3
 そして,次に,みんなで,パプリカの曲に合わせて踊りました。祥豊校の1年生の児童の皆さんも踊りを覚えて踊ってくれている様子が映し出され,とてもにぎやかで嬉しく思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp