![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:364400 |
2年 国語 「お手紙」
お手紙の学習では,音読劇をすることをめざして学習を進めています。場面ごとのがまくんやかえるくんの気持ちを考えて,音読の練習をしています。
![]() ![]() ![]() 2年 算数「かけ算」![]() 先日からは,九九を覚える宿題を出しています。学校で聞いて,合格したら,シールを貼っています。 5年 流れる水のはたらき![]() 砂山に水を流して調べました。 6年 火山灰の特徴
地層を形成する要因の一つ,火山灰にはどんな特徴があるのか,顕微鏡を使って観察をしました。透明なガラスや角ばった粒が含まれていることがわかりました。また火山岩に触れて,そのごつごつした手触りを体感しました。
![]() ![]() 5年 畑の整備
種子のでき方を学習するために育てていたあさがおやツルレイシが枯れ始めてきたので,畑の整備をしました。
丈夫に育ったつるを園芸ネットからとったり,できた種子を集めたりしました。 ![]() ![]() 2年 オリンピックのトーチ見学![]() ![]() 4年 TOKYO 2020 トーチ
TOKYO 2020のトーチを見ました。本物のトーチを見ることができ,嬉しそうな様子でした。GIGAパソコンの写真におさめたい,とカメラをかまえる4年生の姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 5年 タグ取りJAPAN,がんばっています![]() ![]() 5年生の団体競技では,ダンスとタグ取りをします。 細かい動きなどを確かめながら,協力してがんばっています! 5年 平常時と増水時の川の様子の違い
川は平常時と増水時で,深さ,川幅,流れの速さなどがどう違うのか,2枚の写真を見比べながら考えました。
![]() ![]() 1年 団体演技![]() ポンポンを持って本番を意識しながら踊りました。 5つの輪ということで,5色のポンポンの中からチームごとに違う色のポンポンを持って踊ります。 |
|