京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:101
総数:466890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

トマトでさっぱり♪

画像1画像2
 今日の給食は,味つけコッペパン・牛乳・トマトシチュー・ツナとキャベツのソテーでした。トマトシチューには,ホールトマトを使っています。暑い時期でもさっぱりとおいしく食べることができるシチューです。
 
 1年生にとって,トマトシチューを食べるのは初めてでした。「おいしかった!」「また食べたい!」と,気に入った子どもたちが多かったです。

2学期の給食が始まりました!

画像1画像2画像3
 2学期の給食が今日から始まりました。今日の献立は,ごはん・牛乳・おからさば丼(具)・だいこん葉のごまいため・すまし汁でした。

【子どもたちからの感想より】
★おからさばどんぶりのぐがとてもおいしかったです。ごはんとすごくあっていて,パクパクたべました。
★ぜんぶおいしかったです。ぜんぶたべられてうれしかったです。ちょうりいんさんつくってくれてありがとうございます。これからもおねがいします。

 久しぶりの給食でしたが,給食当番の仕事を思い出しながらきちんと行うことができました。8・9月の給食目標は「当番や係は速く上手にしよう」です。給食室の掲示板にも,その秘訣が書かれています。ぜひ見てくださいね。

 また,給食時間中は,どのクラスも話さずに静かに食べられていました。2学期も,静かに食べ,よく味わい,たくさんのおいしさを見つけられるといいですね♪

おひさま学級 「2学期が始まりました!」

画像1
画像2
 2学期が始まりました。夏休みの間に緊急事態宣言が発令されたり雨が続いていたりといつもとは違う夏休みだったとは思いますが,今日,2学期が始まり,おひさま学級の子どもたちが元気に登校し,夏休みの思い出についてたくさんお話をしてくれ,嬉しい1日でした。元気な子どもたちに会えて嬉しく思います。
 まだまだ制約の多い学校生活になりますが,感染予防に気をつけながら子どもたちと工夫し合って,楽しい学校生活を送っていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。

明日から2学期が始まります

 長い夏休みが終わり,予定通り明日から2学期が始まります。

8月25日(水)2学期の始業式 
 健康観察票を忘れずに登校してください。
 4時間目が終わったら,下校します。

8月26日(木)給食が始まります。午後からも授業を行います。

 現在,京都府におきましては緊急事態宣言が出され,感染対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底にも取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におきましても,今後もお子様の健康の状態を観察していただきますようお願いいたします。

 また,以下の点について再度ご確認をお願いします。

・お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となり,PCR検査等を受検されることが決 まった場合は,必ず,受検前に速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

・お子様に,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。また,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

 判断に迷われる場合は,お子様が登校するまでに,
 学校(075−432−4190)へご連絡ください。

「緊急事態宣言」が発出されました

 夏季休業中も京都府・京都市において新型コロナウイルスの感染が急拡大する中,本日京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする「緊急事態宣言」が発出されました。

 各ご家庭におかれましては,夏休み中も子どもたちの安心・安全のための取組にご協力いただき誠にありがとうございます。引き続き不要不急の外出自粛や,マスク着用および手洗いの励行等の取組の継続をお願いいたします。

 また,児童および同居家族が濃厚接触者になった場合や,感染の疑いや体調不良でPCR検査を受けることになった場合は,速やかに学校へ連絡していただきますようお願い申し上げます。

 緊急事態宣言発出に伴い,2学期からの教育活動にも制限が加わり,予定していた行事なども予定を変更することあります。変更については,後日学校だより等でお知らせします。なお,緊急事態宣言中は,放課後まなび教室も中止となります。ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

学校閉鎖日のお知らせ

暑い日が続きますが,皆さんお元気ですか。
校内で育てている野菜や稲も,大きく育ってきています。

さて,京都府・市内においても,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急激に増加してきています。各家庭におかれては,夏季休業期間中におきましても,子どもたちをはじめ,ご家族の体調・健康管理に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

なお,明日8月7日(土)から,8月17日(火)まで学校閉鎖日に入ります。
この閉鎖期間中に,何かありましたら,8月18日(水)以降に必ず学校までご連絡をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

芳田 司選手 銅・銀メダル獲得おめでとうございます

芳田 司選手は,新町小学校 平成19年度卒業生です。
東京オリンピック 柔道 女子57kg級で銅メダルを獲得。
そして,混合団体戦で銀メダルを獲得されました。 
新町小学校の校舎で学んだ先輩が,オリンピックのような世界の大きな舞台で,堂々と戦いに挑んでおられる姿は,子どもたちにも夢に向かって歩む姿として,勇気や感動を届けてくださいました。
ありがとうございます。
おめでとうございます。

新町小学校は地域とのつながりが深く,地域によって育てられてきた学校です。今,縁があって新町小学校で勤務している教職員と地域や保護者の皆様と協働しながら,子どもたちのよさや可能性を引き出す教育活動に取り組んでいけるよう,今後ともご理解とご支援の程どうぞよろしくお願いいたします。

おひさま学級 「1学期がんばったね!」

画像1画像2画像3
 21日(水)は,1学期終業式でした。1学期学習した内容を写真を見ながら頑張ったこと,楽しかったこと等を1人ずつ振り返りをしました。
 最後に通知票を1人ずつお話をしながら渡しました。みんなで力を合わせてがんばることができた1学期でした!一緒に学習してとても楽しかったです!
 健康に気をつけて,夏休みを過ごして下さいね!2学期元気な顔を見せて下さいね!

1学期の給食終了!

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・キャベツのすまし汁でした。

 いわしは,暑い季節になるとさらにおいしくなります。今日のいわしも脂がのっており,身がやわらかかったです。

 今日で1学期の給食も終わりです。夏休み中も,夏バテしないように食生活に気を付けて過ごしてくださいね♪

7月20日(火)の給食

画像1画像2
 献立は,黒糖コッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ツナとキャベツのソテーでした。

 給食の感想の一部を紹介します。
★今日食べたコーンのクリームシチューがとてもおいしかったです。具もたくさん入っていて,おかわりもしました。
★クリームシチューがまろやかでおいしかったです。
★おいしい給食ありがとうございます。コーンのクリームシチューがとてもおいしかったです。味はなめらかで,口の中でとろとろでした。かおりはいいにおいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp