京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:419
総数:1271046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【事務室】各種証明書の発行に関するお願い

学校閉鎖期間中の8月7日(土)〜8月17日(火)は,証明書関係の発行ができませんのでご了承ください。特に,単位取得証明書等については即日発行できません。申請には余裕をもって手続きをお願いします。

【各種証明書の発行について】


重要 【陸上競技部】全国インターハイ出場激励会

今夏,北陸を会場として開催される全国インターハイへの出場者に対して,京都市教育委員会より激励の訪問を受けました。本校陸上競技部生徒が激励を受け,力強い決意表明を行っています。

■日程 7月15日(木)放課後
■場所 応接室
■対象 陸上競技部
・3年 紅谷輝大 男子400mハードル 全国インターハイ福井大会出場

市教委からは,体育健康教育室課長及び副主任指導主事が来訪され,心温まる激励の言葉を賜りました。本校生徒は,「感謝の気持ちで日本一を達成すること」「陸上競技部だけでなく学校の代表としての自覚と責任をもって闘うこと」「応援・サポートをしていただいてきた多くの方々への恩返しを福井で成し遂げること」について,高らかに宣誓しました。

大会は,7/28(水)〜8/1(日)福井市9.98スタジアムを会場として開催されます。本校生徒の活躍にご注目ください。
画像1
画像2

感嘆符 【プロジェクト工学科】測量合宿 7/22〜23 花背山の家

プロジェクト工学科まちづくり分野では,7月22日(木)〜23日(金)の1泊2日で京都市野外活動施設「花背山の家」において2年ぶりとなる測量合宿を再始動しました。今回は都市デザイン領域の生徒を中心に希望者16名が参加しました。

測量合宿では,測量技術の向上および測量競技の優勝をめざして,高度で応用的な測量に関する技術と知識の習得を図ります。実践での課題に対して自らが主体的に取り組み,チームとしての集団生活から社会性と協調性を身につけます。
画像1
画像2

緊急 【芸術科】市立高校書道作品展「穂美月展」を終えて

7月14日(水)〜18日(日)に堀川御池ギャラリーにて開催された第33回京都市立高等学校書道作品展「穂美月展」は,おかげをもちまして盛況のうちに終えることができました。

各校から趣向を凝らした作品が数多く展示され,そのような中,本校生徒1名が「優秀賞」に輝きました。

◆優秀賞 フロンティア理数科2年 岡田 弥樹 君

≪受賞者コメント≫ ※作品写真参照
日頃から努力を重ね,作品制作に取り組んだ成果が発揮できました。保護者の皆様をはじめ,多くの方々にご高覧いただきまして,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 【地域貢献】プロジェクトゼミ「御池通スポンサー花壇」 感謝状贈呈

京都市では,「御池通スポンサー花壇事業」として,平成21年度からシンボルロードである御池通(鴨川〜堀川通)において協賛を募り,沿道の方々の協力を得て花壇の育成管理を行い,四季折々の草花を身近に楽しむことのできる取組を行っています。

京都工学院高校では,京都市建設局みどり政策推進室の依頼を受けて,プロジェクトゼミ活動の傍ら,平成29年度から本事業に参画し,老朽化した木製花壇の更新を随時進めています。

令和2年度は3セット(9基)製作し,平成29年度から現在まで,合計10セット(30基)の更新が完了したことを受け,本校の取組に対して京都市建設局みどり政策推進室の朝山勝人事業促進担当部長より本校の大窪英行校長へ感謝状の贈呈がありました。

【広報資料】
画像1

重要 【校長室】株式会社ゴードーキコー教育支援基金 7/19感謝状贈呈

令和元年度より株式会社ゴードーキコー様から,本校へ次世代の工学系人材育成を目的とした教育支援基金をご寄付いただいております。このたび,京都市教育長からの感謝状を代表取締役の沖野重知氏へ贈呈させていただきました。

株式会社コードーキコーとは,京都府久世郡久御山町に本社を置くスリッターの専門メーカーです。専門メーカーである誇りを製品に反映させるべく,常に技術を磨き,最高の製品を生み出す継続した取組には定評があります。京都からものづくりを支える仕事に本校卒業生も毎年就職しています。
画像1

重要 【企画広報部】第1回「いつでも個別相談」のご案内

本校では,夏休み期間中,中学生および保護者の皆様を対象にした「いつでも個別相談」を実施します。”学校説明会に行きたいが,部活動の試合日と重なって行けない…”などでお困りの方は,ぜひともご利用ください。

◆第1回「いつでも個別相談」 7月26日(月)〜8月23日(月)
【申込フォーム】
 
事前申込制(申込フォームのみ)とし,ご希望の日時をお知らせください。
  
※お申込後,必ず相談日時の調整・確認のため,学校から連絡いたします。
申込日時で確定ではありません。ご注意ください。
※原則,休校日や学校行事日は除きます。
画像1

重要 【企画広報部】フロンティア理数科説明会(8/28)・部活動体験会(8/19・8/28・9/11)のご案内

この夏,中学生の皆さんを対象にした説明会を下記の通り予定しています。学校案内やリーフレットだけではわからない学校の雰囲気が感じ取れる絶好のチャンスです。中学生や保護者の皆さんにとって知りたい情報をお伝えします。ぜひ高校選びの一つとして,一度本校に来てみてください。

◆8月28日(土) 9:30-12:30 フロンティア理数科説明会
 【申込フォーム】

◆8月19日(木) 9:30-11:30 第1回 部活動体験会
◆8月28日(土) 14:30-16:30 前期選抜A2型入試説明会[ラグビー部]
◆9月11日(土) 9:30-11:30 第2回 部活動体験会
 【申込フォーム】
 
それぞれの案内チラシ(PDF)は,本ホームページ右側の「学校案内」からダウンロードできます。
画像1

感嘆符 【教務部】遠足 7/19実施

5月から延期が何度か繰り返された遠足ですが,梅雨明けの晴天の中,全学年実施の運びとなりました。各自が熱中症対策に十分留意しながら,ホームルームの親睦をより深め,グループ単位で主体的な活動に心がけましょう。

■日時 7月19日(月)8:20〜16:30
■行先
・1学年 京都市内フィールドワーク
・2学年 京都るり渓温泉他
・3学年 ナガシマスパーランド(三重県桑名市)

詳細については,学年又はクラスごとに集合場所や集合時間等の対応が異なりますので注意してください。

重要 【国家資格取得】第二種電気工事士技能試験対策 特別講座開催

プロジェクト工学科ものづくり分野電気専攻では,受験希望者を対象とした「第二種電気工事士技能試験対策特別講座」を7月12日(月)〜16日(金)まで行っています。本講座では,電気専攻の受験生徒だけではなく,他専攻の筆記試験合格者を含めて実施しています。

普段の実習で取り組んでいる内容より,作業スペースが狭い中で迅速かつ正確に工事する練習をしています。工事完了後は,先生方からチェックを受け,振り返りなどを行います。最後は清掃を行い,講座を受講している生徒全員が電気工事のプロセスを学んでいきます。

令和3年度上期第二種電気工事士技能試験は,7月17日(土)に京都市勧業館(みやこめっせ)で行われます。ぜひ,多くの生徒が合格してくれることを期待しています。電気技術の学びを通じて,専門分野の探究活動や進路活動に積極的に生かしてください。

【第二種電気工事士】
第二種電気工事士の資格を取得すると,一般用電気工作物の工事作業に従事することができます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 体育祭
10/30 ベネッセ駿台共通テスト模試 伏見中央図書館コラボ企画「小学生木工教室」
11/1 体育祭予備日
11/3 文化の日

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

PTA関係

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp