![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820493 |
3年生 蓮花タイム まちのステキになろう〜その2〜
蓮花タイムでは,まちのステキを見つけ,自分たちも「ステキ」になるためにできることを考えました。
クラスごとに場所を分担し,学校の周りの掃除をしました。 3年4組は,さんさん公園と桜並木の歩道を担当しました。友達と協力しながら一生懸命活動していました。 地域の方に,「ありがとう。」と言ってもらった子もいたようで,とても喜んでいました。 ふりかえりには, 「公園がきれいになって嬉しいです。」 「これからも,ゴミをみつけたら拾っていきたいです。」 「地域の方に感謝を伝えるために,掃除の活動をまたしたいです。」 と,きれいにできたことに,喜びと達成感を感じているようでした。 秀蓮ぴかぴか大作戦,よく頑張りました! これからも,まちのステキのために自分たちにできることを見つけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 地面の温度
理科では,日なたと日かげの違いについて,夏休みの部活動の写真を見ながら考えました。
「日なたは暑そう!」 「日かげで休んでいるのは,涼しいからだと思う。」 「どのくらい温度が違うのかな。」 そこで,放射温度計を使ってグラウンドの地面の温度をはかりました。 次回,日なたと日陰の温度の違いを調べるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 Can you play the piano?
英語の学習では,canとcan'tを使った言い方の練習をしています。
今日は友達とペアになって Can you play the piano? Can you do kendama? など聞き合い,会話の練習をしました! Yes I can. No I can't.などの受け答えも ずいぶんとスムーズにできるようになってきました。 友だちは何ができるかな?ということを予想しながら 質問し合い,とても楽しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 どうとく「お月さまとコロ」
自分が わるいと思っていても すなおに あやまれない・・・
そんなこと あるよね・・・ という お話です。 「家でも おこられて すねてしまって あやまれなかった」 「おとうとに すなおに あやまれなかった」 と 思い出すことは 多そうでした。とても がんばっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 算数「モルック」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 算数「モルック」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 体育「体育参観にむけて」![]() ![]() ![]() ![]() 1組 体育「体育参観にむけて」
今日は21日(木)の体育参観にむけての1組全体練習がありました。縦割りグループで玉入れの練習をしました。上級生のリーダーが下級生に優しく教えてくれている姿がすてきでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして,学習の最後には,1.地域の輪を広げられるか? 2.実現性があるか? 3.やりたいと思えるものか? の三観点で各クラスの『FMKP※』を投票で選びました。 ※ Favorite Mukaijimashuren Kizuna Plan. 各クラスの『FMKP』は,次の学年集会で発表を聞かせてらえます。楽しみですね! 5年生 宿泊学習の『保護者説明会』について![]() ![]() 配信日等に変更があれば,改めてお知らせさせていただきます。ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。 |
|