京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up56
昨日:108
総数:820418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 算数「分数(1)」

今日は,他のクラスで約分の学習をしました。同じ授業内容をしていても,クラスによって出てくる考え方や反応が違って面白いです。それによって,授業の展開も変わってきます。
約分は,たくさんの問題に取り組んで慣れることが大切です。そういう時は,自主学習で取り組むと効果的ですよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語『He can run fast. She can do kendama.』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語科の『He can run fast. She can do kendama.』の学習では,来週水曜日に行われる『グローバルコミュニケーション活動』に向けて,ポール先生に発表を聞いてもらいました。
「“Can”と“Can't”の違いをハッキリさせましょう。」や「“He"と“She”を使ったら分かりやすいですよ。」などの具体的なアドバイスをいただきました。ぜひ生かしてください。

3年生 体育の学習

来週の体育の部に向けての練習が進んでいます。

動きがなかなか揃わなかった秀蓮体操も,教室で練習し,少しずつそろってきました。

今日はリレーの練習をしました。

自分たちで話し合って決めた走順やバトンパスを活かして,練習でも全力で走っています。

しかし,当日まで結果の結果は分かりません!

限られた練習時間を大切にし,当日まで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アクトパル宇治宿泊学習に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続き,今日も「アクトパル宇治宿泊学習」に向けての取組みを行いました。
今日は「宿泊学習の中で一番楽しみです!」と言う人も多い『キャンプファイヤー』の練習をしました。写真にある通り,みんな良い具合にはじけていましたね☆

【保護者の皆様へ】
明日10月15日(金)より「アクトパル宇治宿泊学習」の『保護者説明会』を,本ホームページ内にて動画配信で行わせていただきます。ご視聴いただいた上で,ご不明な点がございましたら担任までお問い合わせください。

5年生 アクトパル宇治宿泊学習に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみんなが待ちに待っていた,「アクトパル宇治宿泊学習」に向けての取組みが始まりました。昨日の学年集会でも確認をしましたが,宿泊学習は個人・学年ともに,大きく成長できる絶好の機会です。学年目標通り『チャンス!チャレンジ!チェンジ!』していきましょう。
写真は係活動の様子です。最高の宿泊学習に出来るように,それぞれの係で良い準備をお願いしますね!

5年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(火)の5年生体育参観(1・2時間目)に向けて,学年体育を行いました。
今日は「玉入れ」と「大玉送り」についてのルールと動きの確認をしました。
どちらの種目も作戦次第では,さらによい記録が出そうですね。来週の本番まで少し時間がありますので,クラスでスペシャルな作戦を考えてみましょう!

1組 図画工作「すなとなかよし」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
振り返りの時間では,GIGAタブレットでとった写真をみながらグループごとにどんな活動をしたのか発表しました。

1組 図画工作「すなとなかよし」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山に穴をほって水をためたり「ウォータースライダー!」と,勢いよく水を流して楽しんだりしていました。

1組 図画工作「すなとなかよし」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水がほしい!」「お水を流したい!」遊んでいるうちに「水」があればもっと楽しいのでは…!?と気づいた子どもたちでした。

1組 図画工作「すなとなかよし」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな「砂遊び」に夢中になって山,池,川,ウォータースライダー,おだんご,落とし穴,道…遊びがどんどん,どんどん広がっていきました。子どもたちだからこそ見つけることができた「砂と仲良くなる方法」だと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)
11/1 視力測定1組・5・6年
11/2 視力測定7・8・9年
11/3 宿泊学習(5年)
11/4 3年いねかり体験(2・3校時)
宿泊学習(5年)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp