![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:156 総数:819679 |
1年 清蓮の間へ
教室で,茶道の流れを知った後,本校の和室「清蓮の間」へ行きました。
見た瞬間,「ホテルみたい!」 「旅館みたい!」 「おじいちゃんの家みたい!」 「温泉に行ったとき,こんな感じのところに泊まったよ!」と,入る前から感動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 こころ科 『茶道ってなあに』
こころ科で茶道を学びました。1・2年生は,お茶をいただくことはしませんが,茶道って何なのか。どうやってお茶を点てるのか。などを学びました。
お辞儀や礼にも色々な種類があることを知り,真似をしていました。 話を聞く時の姿勢は,今までで最高の姿勢でした。 ![]() ![]() 1組 国語「音読発表会」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語「音読発表会」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語「音読発表会」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「じゅげむ」 「ぱんだせんとう」 「おめでとう」 「ねずみくん」 「おおきなかぶ」グループにわかれて発表しました。 5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講座や事後学習では,認知症のしくみや認知症を抱えて生活をしている方々の思い,町出出会ったときの対応について考えることができました。 向島の町を「誰にとっても住みやすい町」にしていくためのプラン作成に生かしましょう! 5年生 英語科『I want to go to Italy.』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Where do you want to go? I want to go to Australia. Why? I want to visit Uluru! 調べてきた自分の行きたい国について,しっかりと答えることができました。 5年生 アクトパル宇治宿泊学習に向けて 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「このときはここに集まろう」「持ち物はこれを忘れないで」「班のメンバーにこれを伝えなければ」など,しおりにメモを書き込きこんだりもしながら,担当の先生の話を真剣に聞いていました。 いよいよ本番まであと6日です!胸が高まりますね! 天下統一に貢献したのは信長か?秀吉か?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2人の取り組んだことを,「政治」「外国とのかかわり」「戦い方」「人柄や目指した世の中」という4つの視点で分類し,評価しました。 その上で,どちらの人物のほうが天下統一に貢献したか,もしこの時代に生きていたらどちらの人物に投票するかを考え,ディベート大会を開きました。 図書館で資料を集めたり,功績を説明するためのプレゼンをつくったりと,意欲的に学習に取り組んでいました。 4年生 図画工作科「ぎこぎこトントンクリエーター」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマを聞いていると様々なテーマで作品を作っており,形や色などの表し方を工夫しながら,思い思いの作品が仕上がりつつあります。 |
|